今冬の花粉症対策は食事内容を改善することで対処しませんか?

 

 

 

 

 

原 三郎さんからシェア


今まで栄養にならない、単なる食物繊維とみられてきた多糖体が結構役に立ちそうです。

 

 



人間は下記の多糖類を消化吸収する酵素を持っていませんので、これらの多糖体は全く無傷で小腸を通過し、大腸において水素発酵の原料になります。


これらの多糖は、おおよそ、野菜・果物・海藻に含まれていますので、1日3度の食事においてうまく組み合わせて食べることが大切です。


3度の食事の時と言うのが重要で、4-5時間おきに水素発酵原料を供給することになりますので、いわば、1日中水素が生産されるようになります。


これからの花粉が飛び交う季節、毎食、これらを組み合わせて食べてみましょう。


うまく行けば、水素によって花粉症の炎症反応や患部周辺の活性酸素の除去に役立つでしょう。


それによって、花粉症の根本治療にはならなくても、症状の軽減に役立つでしょう。


今冬の花粉症対策は、食事内容を改善することで対処しませんか。


・ペクチン :果物に多く含まれる

・グアーガム:グアーマメの酵素分解物(増粘安定剤)として用いられる

・アガロース:海藻のうち紅藻に含まれる寒天の主成分

・グルコマンナン:こんにゃくの主成分

・アルギン酸ナトリウム:海藻のうち褐藻(コンブ)に含まれる

・イヌリン – ごぼうやきくいもなどキク科植物の根茎に含まれる

・カラギーナン:ツノマタやスギノリなどの紅藻類に含まれる

・セルロースやヘミセルロース: 野菜など

・キチンやキトサン:甲殻類(エビやカニ)の甲羅


コメント

タイトルとURLをコピーしました