
青森県産「わさび菜」始まりました
ギザギザした葉が縮緬状に縮れたかき菜の一種「わさび菜」。
柔らかく生食でき、わさびに似たかすかな辛味が持ち味です。ボリューム感があるため肉料理の付け合せやサラダ、刺身のツマも使われます。サンドイッチやハンバーガーなどパンに挟むと辛味が活きて絶品です。価格も手ごろで食味がよいので、使い勝手がいい野菜として飲食店での評価が高く、プロの間では密かなブームとなってるようです。
画像は青森県つがる市(旧稲垣村)産。夏にトマトやきゅうりの栽培に使うハウスを利用して12月から3月まで出荷されます。
かき菜のようにひとつの株から何度も収穫できます。農家の貴重な冬の収入源です。似たような名前の「葉わさび」は全くの別物。「葉わさび」はわさびの若葉ですが、「わさび菜」は九州でよく食べられている「からし菜」を品種改良したものです。
コメント