
青森合同青果株式会社
ソーシアルメディアで青果物流通
早生みかん始まりました!

露地栽培のみかんは収穫時期により4つのカテゴリーに分けられます
露地栽培のみかんは収穫時期によって4つのカテゴリーに分けることができます。
食感や食味も大きく異なりますので意識してみてください。
11月からスタートするのが早生みかん。
みかん全体の4割を占めるボリュームゾーンです。
極早生から飛躍的に食味が向上し、卸売価格も上昇します。
内袋が薄く、甘さと酸っぱさのバランスがとれています。
個人的には甘酸っぱくて食べやすい早生みかんがいちばん好きです。
今シーズンは極早生の切り上りが早いうえに、競合する柿やりんごが不作傾向で販売環境は良好。
10月の少雨で糖度が上昇し味の仕上がりは上々。
おいしい早生みかんをたくさん召し上がってください。
コメント