
青森合同青果株式会社
ソーシアルメディアでアグリビジネス
メロン大衆化の功労者

プリンスメロンの最盛期はメロン生産量の7割を占め、一世を風靡しました
昭和30年代までメロンと言えば、高級なアールスメロンと在来種のマクワウリしかありませんでした。
この二種を交配させて生まれたのがプリンスメロン。
最盛期はメロン生産量の7割を占め、一世を風靡しました。
しかし、アンデスやクインシーなどのネット系の新品種に押され、現在の生産量はメロン全体の1%に減少。
希少品種となっています。
果実は小ぶりながら、独特の芳香と強い甘みで根強いファンがいます。
たまには昔を思い出して召し上がってみては?
コメント