タネのいろいろ 種子法廃止や種苗法改定は誰のため、何のためだったのか 種子法廃止や種苗法改定は誰のため、何のためだったのか。私たちの食や農業に大きな影響を与える種子種苗政策における(世界でも類を見ない)UPOV偏重政策は単にタネの問題ではなくグローバリズム問題だとあらためて感じる。食、農、私たちの社会の在り方に繋がる問題として捉えたい。 2024.05.30 タネのいろいろ
タネのいろいろ 種子(たね)は誰のものなのか 種子(たね)は誰のものなのか 日本の種子(たね)を守る会さんから日本も加盟しているUPOV1991が大変問題ある条約。種子法廃止も種苗法改定もこれがいわば元凶。種子(たね)は誰のものなのか、あらためて考えたいです。 2023.12.04 タネのいろいろ
タネのいろいろ 種は「企業から買うもの」に変化する その先にあるのは? 種は「企業から買うもの」に変化するその先にあるのは?種子法廃止で、日本の農業はどう変わる?種は「企業から買うもの」に変化する。その先にあるのは?印鑰智哉(日本の種子を守る会アドバイザー)詳細はこちら 2020.10.03 タネのいろいろ
タネのいろいろ 種苗法改定 よりも先にやるべきことがある 種苗法改定 よりも先にやるべきことがあるINYAKU Tomoya 印鑰 智哉@tomo_nadaさんからRT図の灰色の折れ線はカナダの農民の純収入。収入ゼロ、マイナスの時も。入ってきた収入の多くはモンサントなどの多国籍企業の支払いに充てら... 2020.05.26 タネのいろいろ
タネのいろいろ 珍奇な答弁を農水省はしています 珍奇な答弁を農水省はしていますINYAKU Tomoya 印鑰 智哉@tomo_nadaさんからこれまた新しい珍奇な答弁を農水省はしていますね。よほど困ったのでしょう。すでに億単位の予算を請求して海外登録進めているはずなのに、法改正ないので... 2020.05.24 タネのいろいろ
タネのいろいろ 種苗法までが改定される? 日本の農家は苗をどこから手に入れることになるのかコロナ禍のドサクサのなかで種子法廃止に続いて、種苗法まで改定されようとしている!こんな暴挙を許してはならない。日本の農家は苗をどこから手に入れることになるのか印鑰智哉(日本の種子を守る会アドバ... 2020.05.24 タネのいろいろ
タネのいろいろ 種苗法改定は廃案へ 種苗法改定は廃案へ INYAKU Tomoya 印鑰 智哉@tomo_nadaさんからRT今は予算案が成立したところで、個別の法案はこれから審議の予定。種苗法改正法案もまだ審議は始まっていません。問題ある法案の審議がどうなるか監視する必要... 2020.03.28 タネのいろいろ
タネのいろいろ 種苗法改定はどうなるでしょうか? 種苗法改定はどうなるでしょうか?INYAKU Tomoya 印鑰 智哉@tomo_nadaさんからRT2月20日午後3時半から衆議院第一議員会館で論点整理と討議のための院内集会が開かれます。問題提起をさせていただきます。どなたでも参加するこ... 2020.02.12 タネのいろいろ