山菜

市場便り

ロングラン山菜

青森合同青果株式会社  ソーシアルメディアでアグリビジネスロングラン山菜山菜シーズンも終わり、移動競売コーナーに並ぶのも「ミズ」のみに。春から秋まで採取でき半年間楽しめるロングラン山菜.炒め物、煮物、酢の物、漬物と調理のバリエーションも豊富...
市場便り

生育進んでいます

青森合同青果株式会社  ソーシアルメディアでアグリビジネス 生育進んでいます 雪どけが早かった今春は山菜の生育もかなり前倒しになっているようです。移動競売コーナーに並ぶ「行者にんにく」もいつものトレーに収まり切れないほど伸びています。出荷者...
市場便り

渦巻が楽しい

青森合同青果株式会社ソーシアルメディアで青果物流通渦巻が楽しいユニークな姿の山菜「コゴミ」。渦巻状に丸まっている若芽の先端が、人が屈(かが)んでいるように見えるため「カガミ→コゴミ」と呼ばれるようになったとか。アクがなく下処理せずすぐに食べ...
トピックス

春を告げる山菜

春を告げる山菜早春の訪れを伝える山菜の「うるい」。北海道から本州にかけて多く自生していて、夏頃になると、淡紫色の可憐な花を鐘状に多くつけます。その蕾の形が橋の欄干の擬宝珠(ぎぼうし)に似ているので、オオバギボウシという別名があります。その若...
市場便り

山菜のミズ、むいちゃいました

青森合同青果株式会社         ミズ、むいちゃいました出回り期間の長い重宝な山菜「ウワバミソウ」。ジューシーでクセがなく、用途の広さが魅力です。唯一の難点が下ごしらえに手間がかかること。「ホヤミズ食べたいんだけど皮を剥くのが面倒で…」...
市場便り

やっと躍動する春がきました

青森合同青果株式会社からシェア             春です行者にんにく青森市の積雪がゼロとなったのは彼岸の中日の3月21日。過去10年間では最も早い雪融けです(積雪ゼロを喜ぶと雪が降るので投稿を控えていましたw)。この先も平年を大きく上...
市場便り

ロングラン山菜

青森合同青果株式会社 ロングラン山菜ようやく太い「ミズ(ウワバミ草)」が出てきました。半年にわたって出回るありがたい山菜です。ホヤとあわせた「ホヤミズ」は青森の夏の郷土料理の代名詞。緑鮮やかなミズのコリコリした食感と磯の香りを同時に楽しめる...
トピックス

行者にんにくの株分け

行者にんにくの株分け       叶野 幸喜さんの写真をシェアしました。   行者ニンニクかぶ分けして植え替えしてます。 行者ニンニクは、脂っこい料理と一緒に食べると、油でドロドロになった血液をサラサラにしてくれます。 季節の山菜なんで体に...