食中毒

トピックス

スポーツ選手でも食中毒には勝てません…

スポーツ選手でも食中毒には勝てません…テニスの4大国際大会ウィンブルドン選手権もいよいよ後半戦。連日見逃せない試合ばかりで、寝不足の方も多いのでは?テニスといえば、5月のマドリード・オープンで途中棄権したマリン・チリッチ選手が、Twitte...
トピックス

梅雨前線北上中 食中毒にご注意を!

梅雨前線北上中 食中毒にご注意を! 令和初の梅雨前線が北上中ですが、前線とともに北上してくるのが「食中毒」。 細菌は、気温が高く湿気が多い梅雨の季節に活動が活発になります。食中毒を防ぐためには、細菌を「つけない」、「ふやさない」、「やっつけ...
トピックス

食用か分からない植物に要注意

食用か分からない植物に要注意うるい(オオバギボウシ)としてもらった植物を食べたら、実はバイケイソウだったり、自宅の畑でニラとして栽培して食べた植物が実はスイセンだったりして食中毒をおこす事案が起きています。このような有毒植物を誤って食べたこ...
トピックス

ノロウイルスに要注意!

ノロウイルスに要注意!食中毒は夏だけだと思っていませんか?ノロウイルスによる食中毒は、寒くなる11月~2月に多く発生しています。 予防のポイントは、1 調理をする前や食べる前には、必ず手を洗う2 加熱が必要な食材は、中心までしっかりと火を通...
トピックス

連日の雨・・・食中毒にご注意を!

連日の雨・・・食中毒にご注意を!蒸し暑くジメジメした時期に特に注意したいのが「食中毒」。原因となる細菌は、気温が高く湿気が多いと活発になります。予防には細菌を「つけない」、「ふやさない」、「やっつける」ことが大切。ご家庭で注意していただきた...