農業

トピックス

自然の恵みに感謝して節水意識を

森林文化協会からシェア 自然の恵みに感謝して節水意識を 森林塾青水が群馬県みなかみ町で実施した5月定例活動「藤原の山菜&ブナ新緑の森」(森林文化協会後援)に参加しました。夜の車座講座に登場された藤原案内人クラブの林親男さん(81)=写真=が...
トピックス

明治初期欧米から伝わった「さくらんぼ」

さくらんぼ 丸くてかわいい赤い果実で、口に含むと甘くてほのかに酸っぱい“さくらんぼ”が間もなく旬を迎えます。 日本の伝統的な果樹の1つとばかり思っていましたが、じつは意外と新しく、明治の初期にヨーロッパやアメリカから伝えられたそうです。 名...
特産物紹介  

本日、砂丘らっきょうが初荷

これが鳥取県の特産物「砂丘らっきょう」です! 地方にはこうした宝の山がいっぱいありますよ。 地方の市場はこうした特産物を活かしていますか? なぜ、東京をめざして出荷されてくるのですか? 地方の市場には肝心な情報さえ満足にありません。 砂丘ら...
朝のご挨拶

5/24  2016年(平成28年)  【朝のご挨拶】

5/24  2016年(平成28年)  【朝のご挨拶】 おはようございます   きょうも素敵な出会いと楽しいソーシアルを!   今朝はスズランとともに・・・ フェイスブックページ「日本農業再生」 プロをめざす皆さんのために、 年会費制 「す...
朝のご挨拶

5/23  2016年(平成28年)  【朝のご挨拶】

5/23  2016年(平成28年)  【朝のご挨拶】 おはようございます   きょうも素敵な出会いと楽しいソーシアルを!   今朝はタイムとともに・・・ フェイスブックページ「日本農業再生」 プロをめざす皆さんのために、 年会費制 「すば...
未分類

こうべを垂れる稲穂かな in ブラジル中西部

こうべを垂れる稲穂かな in ブラジル中西部 Rice is now in the maturity stage in the Midwest of Brazil.   ブラジル中西部マトグロッソ州では、2015年10~12月に植えた陸稲の...
トピックス

申年の梅は縁起がよい

申年の梅 6月が近くなると、家庭で梅干しやジュース、梅酒をつくるための商品が店頭に並び始めます。 一般に青梅のピークは6月上旬で、「梅の実が熟す頃の雨」というのが梅雨の語源であるという説もありますが、一部の品種は5月半ばから出回ります。 私...
朝のご挨拶

5/22  2016年(平成28年)  【朝のご挨拶】

5/22  2016年(平成28年)  【朝のご挨拶】 おはようございます   きょうも素敵な出会いと楽しいソーシアルを!   今朝はニゲラとともに・・・ フェイスブックページ「日本農業再生」 プロをめざす皆さんのために、 年会費制 「すば...
未分類

降ったり降らなかったり in ブラジルマトグロッソ・ド・スル州

海外食料需給インフォメーション  -農林水産省政策課食料安全保障室ー 【降ったり降らなかったり・・・ in ブラジル マトグロッソ・ド・スル州】 Rain on and off in Mato Grosso do Sul, Brazil. ...
トピックス

夢の木造高層建築

【夢の木造高層建築】       少資源国と言われる日本ですが、実は世界有数の森林国です。 「環境のため」というと、木を伐ってはいけないと思われがちですが、日本の森林の4割は人工林で、伐って、また植えて育てるというサイクルがとても重要です。...