タネのいろいろ 種子法廃止や種苗法改定は誰のため、何のためだったのか 種子法廃止や種苗法改定は誰のため、何のためだったのか。私たちの食や農業に大きな影響を与える種子種苗政策における(世界でも類を見ない)UPOV偏重政策は単にタネの問題ではなくグローバリズム問題だとあらためて感じる。食、農、私たちの社会の在り方に繋がる問題として捉えたい。 2024.05.30 タネのいろいろ
タネのいろいろ 種子(たね)は誰のものなのか 種子(たね)は誰のものなのか 日本の種子(たね)を守る会さんから日本も加盟しているUPOV1991が大変問題ある条約。種子法廃止も種苗法改定もこれがいわば元凶。種子(たね)は誰のものなのか、あらためて考えたいです。 2023.12.04 タネのいろいろ
トピックス 種子法廃止は憲法違反 種子法廃止は憲法違反【重要なお知らせ】種子法廃止等に関する違憲確認訴訟 控訴理由書を提出しました種子法廃止意見確認訴訟原告団・弁護団TPP交渉差止・違憲訴訟の会種子法廃止等に関する違憲確認訴訟(種子法廃止違憲訴訟)の原告・弁護団は、2023... 2023.09.25 トピックス
タネのいろいろ すでに外堀は埋まり、今や内堀、天守閣へ すでに外堀は埋まり、今や内堀、天守閣へどうなる種苗法改正 INYAKU Tomoya 印鑰 智哉@tomo_nadaさんから 外堀は埋まり、今や内堀、天守閣へ。JAのみなさん、地方自治体のみなさん、危ないです種子法廃止、農業競争力強... 2020.11.30 タネのいろいろ
タネのいろいろ 種は「企業から買うもの」に変化する その先にあるのは? 種は「企業から買うもの」に変化するその先にあるのは?種子法廃止で、日本の農業はどう変わる?種は「企業から買うもの」に変化する。その先にあるのは?印鑰智哉(日本の種子を守る会アドバイザー)詳細はこちら 2020.10.03 タネのいろいろ
タネのいろいろ 主食のお米を民間に任せるという種子法廃止は世紀の大失政 主食のお米を民間に任せるという種子法廃止は世紀の大失政INYAKU Tomoya 印鑰 智哉@tomo_nadaさんから·農水省は #種苗法改定 でトンデモ説明をいくつもやっている。最新版は「次代の新品種は海外でもう品種登録できなくなってい... 2020.07.13 タネのいろいろ
タネのいろいろ 種子法廃止以降の動きは・・・ ソーシアルメディアでアグリビジネス種子法廃止以降、民間企業の品種開発は?INYAKU Tomoya 印鑰 智哉@tomo_nadaさんから種子法廃止以降、民間企業の品種はどれくらい増えたか?ほとんど変わっていない。一方、種子行政を後退させる... 2019.10.14 タネのいろいろ
ニュース 種子法廃止には、こうして立ち上がろう! ソーシアルメディアでアグリビジネス 種子法廃止には、こうして立ち上がろう!種子法廃止には、これで対抗しよう!全国の自治体でも取り組みを進めよう+++++++内田聖子/Shoko Uchida @uchidashokoさんからRT岐阜県... 2018.12.28 ニュース
トピックス 種子法廃止とグローバリズム ソーシアルメディアでアグリビジネス 日本を破壊する種子法廃止とグローバリズム三橋貴明先生「日本を破壊する種子法廃止とグローバリズム」ワールドフォーラム第3弾「政(まつりごと)」を取り戻そう!緊急!国憂う講演会 2018年11月 2018.12.09 トピックス