永田町や霞が関に農業の現状は分かるまい

トピックス

 

 

 

 

 

永田町や霞が関に農業の現状は分かるまい

 

 

 

 

 

 

 

パフじろう|井上敬二朗さんから

 

 

ある記事で

「コメは縮小均衡をはかるのではなく、増産による輸出政策に転換する必要がある」と言ってる方がいて…

要はコメ価格下げて国産競争力を付けよ!という趣旨なんだけど

ただでさえ、あと5年位で農村機能が崩壊しそうなのに、一体誰がやるんですか?

そもそも、いま残ってる担い手農家だけで農村を守れるわけがないし

農家が減っていいって言う説も、食糧の需給だけ見れば正解かもしれないけど

実際、水路や共有地の草刈り等の維持活動は、ほとんどボランティアで成り立ってて

兼業、専業の区分けなく、みんなが協力するから地域が残ってるわけで

実際、兼業の方々が農業を辞めて手数が減ったら壊滅的。
専業だってインフラに依存してるので、作付すら怪しくなる。

各地で、誰も手を加えないで未来永劫、農地や農村のシステムが続いていくわけじゃないんだから

識者の方々、大事なのは人ですよ!

数字じゃなくて、パッション。

現場にいたらわかるのになぁ🥺

コメント

タイトルとURLをコピーしました