青魚の王様
脂が乗って、美味しい時期を迎えている「サバ(鯖)」。
これから冬にかけて旬を迎えるのはマサバで、その味が落ちる頃には、もともと脂質が少なくて一年中味が変わらないゴマサバが出回っています。
サバの語源は諸説ありますが、歯が他の魚と比べて小さいことに由来し、小歯(サバ)になったと言われています。
サバに関する諺に、自分の都合の良いように数を誤魔化すことを意味する「サバを読む」がありますが、これは昔、魚屋が漁師から魚を買い取るとき、船の魚槽から1匹ずつ数えながら籠に入れていて、その際、魚屋は口より手の方が速く、魚の数を誤魔化したそうです。
水から揚げるとすぐに死んでしまい、腐りやすいサバは、特に急いで数えたため、この諺が生まれました。
サバは、塩焼き、味噌煮、お寿司など、どの調理法でも美味しく味わえますよね。
栄養価が高いことから「青魚の王様」と呼ばれているそうです。
担当Iはジューシーで香ばしさ漂う塩焼き派ですが、みなさんはどんなサバ料理がお好きですか?
写真提供:茨城県
コメント