さいたまヨーロッパ野菜研究会からシェア
【お客さんが見えるから、責任を感じる】
生産者メンバー、関根なめちゃんの話です。
ヨロ研に入る前は、市場や直売所に出すためのホウレンソウや枝豆を作っていました。
市場に出す野菜って、出荷がゴールなんですよ。決まった規格に合った野菜を市場に出して、あとは知らない。その先のお客さんのことは分からないし、興味もなかった。
毎日ただ作業をこなすって感じで、全然楽しくなかった。
ヨロ研に入ってから、考えが変わりました。
地元で、買ってくれるレストランが見える。使ってくれるシェフや、食べてくれるお客さんからの反応も直接伝わってくる。
すごくやりがいがあるし、お客さんに喜ばれる野菜を作らなきゃ、と責任を感じて、工夫するようになりました。
今は、農業が楽しい!って言えます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヨロ研メンバーに「どうして農業を継いだの?」と聞くと、「積極的にやりたかった訳ではなく、長男だから仕方なく継いだ」という答えが多く返ってきます。
「今はどう?」と聞くと、全員が「ヨーロッパ野菜を作るのは面白い!」と答えます。
農業はきついけれど、やり方によっては面白いし、クリエイティブな仕事なんですね。
コメント