踊る?田楽

MAFF

 

 

 

 

 

 

 

 

踊る?田楽

 

 

 

 

N-19-3-20-1810

 

 

 

 

 

豆腐などを串に刺して焼き、味噌を塗って食べる「田楽」。

今日はこの料理名の由来をご紹介します。

 

平安時代ごろから、田植えの時期に田んぼで歌い踊る「田楽舞い(田楽踊り)」という風習があり、田楽舞いを踊ることを職業にしていた人々は「田楽法師」と呼ばれました。

この田楽法師が白い袴に色の付いた上着を着て、高足(一本足の竹馬のようなもの)に乗って跳ね踊る様子に見た目が似ていたことから、田楽という名前が付いたと言われています。

 

最初は豆腐を使った料理でしたが、こんにゃくや野菜など、今では全国各地で地域の産品を使った田楽が作られています。

皆さんはどんな田楽がお好きですか?

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました