滋賀県を代表する発酵食品の「ふな寿司」

MAFF

 

 

 

 

 

 

 

 

滋賀県を代表する発酵食品の「ふな寿司」

 

 

 

 

 

 

N-19-1-30-1706

 

 

 

奈良時代の前から琵琶湖周辺で作られており、日本の寿司の原点とも言われています。

作り方は、冬から春にかけて獲られたふな(ニゴロブナ)のうろこをとり、内臓を抜き、腹に塩を詰め、桶で塩漬けにします。

3か月以上たって、夏の暑い時期にふなを桶から取り出し、水で良く洗い、干してから、今度は、ご飯と一緒に漬けこみます。

昔は多くの家庭で漬けられ、味もそれぞれ異なり、おもてなしに用いられていたそうです。

時季的にも、ちょうどおいしくなる頃です。

最近では、発酵食品の人気も後押しとなり、ふな寿司に関連する商品も販売されていますので、機会がありましたらぜひ召し上がってみてください。

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました