トピックス

トピックス

 汗 汗 汗!

汗 汗 汗!   藤井一至さんからRT修士2年時、研究室にドイツから来客。私:「論文読んでるんだけど、ドイツにはすごい土の研究者がいるんだ。Guggenberger。知ってる?」客:「知ってる」(カラオケでBeetlesメドレーを一緒に歌う...
トピックス

ぜひ紅葉の棚田へ 

ぜひ紅葉の棚田へ    毛原の棚田 | 京都・丹後@keharanotanadaさんから棚田のゲストハウス サライがこのたび、京都府の「きょうと魅力再発見旅プロジェクト」に参加することになりました。府民の方を対象に①宿泊代金割引(サライは大...
トピックス

 土と微生物と

土と微生物と   藤井一至@VirtualSoilさんからRT土壌炭素4パーミルを目指そうというパリ協定の話を紹介しました
トピックス

巨大開発は何をもたらすのだろうか?

巨大開発は何をもたらすのだろうか?      印鑰 智哉さんからRT  海外のこと、地球の裏のことにはなかなか人びとの関心が及ばない。でもそれが巧妙に使われてしまうこともある。明治以降、日本は工業化、軍事拡大に突き進んだ。 その反面、農村は...
トピックス

 棚田の保全にも大きく貢献

棚田の保全にも大きく貢献    毛原の棚田 | 京都・丹後さんからつい先日まで白い花が咲いていた蕎麦畑に、仲良く刈取り作業をされるご夫婦の姿がありました。隣の集落に住む小澤さんが15年ほど前から毛原で畑を借りて栽培され、自ら手打ち蕎麦をふる...
トピックス

開発を告発する国際常設民衆法廷が開かれている

開発を告発する国際常設民衆法廷が開かれているINYAKU Tomoya 印鑰 智哉@tomo_nadaさんから岡田玄朝日新聞記者の記事は貴重な現地報告だけれど、セラード開発側だけでなくて、その開発に抗する側の声も拾ってほしかった。長く根強い...
トピックス

いま世界の農家の種子の権利が奪われつつある

ソーシアルメディアでアグリビジネス いま世界の農家の種子の権利が奪われつつあるINYAKU Tomoya 印鑰 智哉@tomo_nadaさんからRT今、世界の農家の種子の権利が奪われようとしている。その原因がUPOV条約。グローバルな反対行...
トピックス

増える休耕田の陸化

増える休耕田の陸化NinaのYUMA ODA@rda2015jpさんからRT休耕田の陸化この2枚は同じ場所なんです…2年でここまで陸化が進むとは…来年にはススキ野原になってる事でしょう…農業の高齢化で放棄された水田が増えてます。うまいこと休...
トピックス

ようやく日本でもまともな報道が可能に

ようやく日本でもまともな報道が可能にINYAKU Tomoya 印鑰 智哉@tomo_nadaさんからRTなぜ日本では海外では白黒ついたラウンドアップの危険が知られないか?マスコミが統制されているから。謝罪文を要求され、書いてしまう。でも新...
トピックス

はやく七国山そば食べたい

はやく七国山そば食べたい日本農業新聞@jagrinews東京都町田市のほぼ中央に位置する七国山の斜面にソバ畑が広がる。今年の生育は例年よりやや遅め。町田市産の乾麺「七国山そば」として人気だ。