トピックス 大豆を粉にすると・・・ 大豆を粉にすると・・・ 10月から12月にかけて各地で大豆の収穫が行われています。 大豆から作られるものは、豆腐、納豆、醤油・・・などなど色々ありますが、今日はその中でも、牛乳に入れたり、ケーキなどの材料にしても美味しい「きな粉」をご紹介し... 2017.11.28 トピックス
トピックス 茎が美味しい 茎が美味しい サラダなどで美味しいブロッコリーは秋から冬が旬の野菜で、近頃は茎がメインのものも登場しています。 そのひとつのスティックセニョールは、通常のブロッコリーと中国野菜でキャベツの仲間のカイランを掛け合わせた日本生まれの野菜で、現在... 2017.11.27 トピックス
トピックス 蜜入りはラッキー? 蜜入りはラッキー? 切った時に芯の周りが黄色く透きとおった状態のりんご♪「蜜(みつ)入りんご」と呼ばれたりしますが、この蜜はりんごが完熟するときに自然にできるものです。 「ソルビトール」という成分で、葉の光合成によって作られ、りんごの実が熟... 2017.11.27 トピックス
トピックス 夏のイメージ? 夏のイメージ? 日本では主に沖縄で採れる海藻で、正式名称は「クビレズタ(括れ蔦)」。 さて、これは何でしょう。 <ヒント1> 球状の葉がぶどうの房のようになっていることからこう呼ばれています。 <ヒント2> 「グリーンキャビア」という... 2017.11.25 トピックス
トピックス 小ねぎ記念日 小ねぎ記念日 勤労感謝の日。 "ねぎ"らいの語呂合わせから、小ねぎ主産県協議会によって制定された「小ねぎ記念日」でもあります。 小ねぎは、青ねぎ(葉ねぎ)を若取りしたものです。 万能ねぎと呼ばれることもありますが、そう呼ぶことができるのは福... 2017.11.24 トピックス
トピックス そこがキモ そこがキモ 見た目は何とも言えない顔つきをしていますが、食べてみると意外とおいしいあんこう。 寒くなり、水温が下がって肝が肥大化するこれから3月くらいにかけてが一番の旬とされます。 骨以外は捨てるところがないと言われ、捌かれた部位は、「七つ... 2017.11.22 トピックス
トピックス 縁取りつきです 縁取りつきです イソギクはキク科の多年草で、磯に咲くのでイソギクと名づけられました。 学名Chrysanthemum pacificum(太平洋の黄金色の花の意味)のとおり黄色の花をつけます。 千葉県の犬吠埼から静岡県の御前崎にかけての海岸... 2017.11.22 トピックス
トピックス 秋の色に染まるお寿司 秋の色に染まるお寿司 柿というと秋の味覚の1つとしておなじみですが、本日はその葉を使った「柿の葉寿司」をご紹介。 一口大の酢飯にサバやサケなどの切り身を乗せ、柿の葉で包んで押しをかけた「押し寿司」の一種で、少なくとも江戸時代中期には食べられ... 2017.11.20 トピックス
トピックス 寝ると変身! 寝ると変身! 爽やかな辛さで和食の薬味に欠かせない野菜といえば、ショウガ。 晩秋のこの時期、露地栽培のショウガが収穫期を迎えています。 4月頃に種ショウガを植え付け、夏に大きく育ったショウガは、10~11月頃に地上の茎や葉がしなびてきた頃が... 2017.11.18 トピックス
トピックス 全国からご当地うどんが集結 全国からご当地うどんが集結 麺料理として馴染み深いうどんですが、明日18日(土)から19日(日)まで、熊谷スポーツ文化公園にぎわい広場(埼玉県熊谷市)にて、「第7回 全国ご当地うどんサミット2017 in 熊谷」が開催されます。 全国から3... 2017.11.17 トピックス