トピックス

トピックス

今週は緑茶週間です

今週は緑茶週間です今日から5月5日までの1週間、「緑茶週間」であることを皆さんご存じでしたか。自然を愛した昭和天皇の誕生日である旧「みどりの日」と、童謡「茶摘み」の「夏も近づく八十八夜」が立春から88日目の5月2日であることから、(公社)日...
トピックス

香り高い貴婦人

香り高い貴婦人艶やかな葉の緑と独特の香りから、山菜の女王とも呼ばれる「コシアブラ」。コシアブラはウコギ科の植物で、その新芽を食べます。全国に自生しており、早いところは4月頃から、東北では今頃から5月下旬、標高の高い山では、6月頃まで採ること...
トピックス

大量生産・大量消費が終焉するなかで・・・

大量生産・大量消費が終焉するなかで・・・アスリートたちもとても食生活に気を使っている人が多い。たとえばとりわけトップアスリートの朝原宣治さんは、無農薬栽培の稲作にもチャレンジされているほどます。もう大量生産、大量消費の時代ではありません。ア...
トピックス

海外旅行へ行く前に

海外旅行へ行く前に今週末からゴールデンウィークが始まります。この機会に海外旅行に行かれる方もいらっしゃるのではないでしょうか。農林水産省(動物検疫所、植物防疫所)では、動物の病気や植物の病害虫が海外から持ち込まれたり、海外へ持ち出されたりす...
トピックス

味自慢のお茶

味自慢のお茶新茶がおいしくいただける季節になりました。今回は、「色は静岡、香りは宇治よ、味は狭山でとどめさす」と謳われている、埼玉県の「狭山茶」をご紹介。 狭山茶の特徴は、まず葉に厚みがあること。お茶の産地のなかでは北寄りであるため、その寒...
トピックス

開催!affランキング!!

開催!affランキング!! 広報誌aff(あふ)は、平成29年度も各号で様々なテーマを取り上げ、読者の皆様から多くの声をいただきました。今回は評価が高かった「特集」上位3つを紹介します!第3位・・・じゃがいも・さつまいも(11月号) この一...
トピックス

メロンは入っていません

メロンは入っていません露地物のメロンが出回る季節となりましたが、一年中販売されているのはメロンパンです。メロンのような格子状の溝が特徴ですが、中にメロンは入っていませんし、上にも乗っていません。アンパン、ジャムパン、カレーパンは、どれもパン...
トピックス

陸でとれる『海藻』

陸でとれる『海藻』 「オカヒジキ(陸鹿尾菜)」という野菜をご存じですか?名前の由来は、「形が海藻のヒジキに似ていること」から来ています。シャキシャキとした食感が特徴で、和え物やおひたしにして食べるのが一般的ですが、サラダや天ぷらにも使われま...
トピックス

盤上の時代絵巻

盤上の時代絵巻 藤井六段の活躍などで将棋界が盛り上がっていますね。将棋に欠かせないのが駒。木地には、ホウノキ、ハクウンボク、イタヤカエデなどのほか、高級品では本ツゲが使われます。その将棋駒で全国の生産量の95%以上を占めるのが山形県天童市で...
トピックス

School Lunches: a Source of Daily Anticipation

Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries of JAPAN  School Lunches: a Source of Daily Anticipation  In Japan, the ...