トピックス

トピックス

日本酪農発祥の地

日本酪農発祥の地今日は「世界牛乳の日」です。皆さんは乳牛と聞くと、白と黒の柄が特徴的なホルスタインを想像するのではないでしょうか。でも、今回は日本で初めて乳牛として飼われた、白牛(はくぎゅう)を紹介します。江戸時代、八代将軍徳川吉宗がインド...
トピックス

インカ帝国のユリ

インカ帝国のユリアルストロメリアは南米が原産で、ユリに似た姿から、ペルーのユリ、インカ帝国のユリといった別名もあります。日本には1920年代に入ってきましたが、本格的に栽培されるようになったのは1980年代以降。長野県が出荷量日本一です。日...
トピックス

わかるかな?白書クイズ!(その2)

わかるかな?白書クイズ!(その2)5月22日に公表した「平成29年度食料・農業・農村白書」。今回は、農業が盛んな市町村のランキングに関するクイズです。<問題>米の産出額1位の市町村は新潟県新潟市、乳用牛の1位は北海道別海町、では、果実の1位...
トピックス

イノシシに遭遇したら・・・

イノシシに遭遇したら・・・ 春に出産の時期を迎え、これから活発になるイノシシ。最近では住宅街にまで出没したニュースをよく耳にします。もし遭遇したら、どう行動すれば良いのでしょうか。イノシシは非常に警戒心が強く、神経質なのが特徴です。もし見か...
トピックス

旬のものを美味しく頂く

旬のものを美味しく頂く今日は、旬のアスパラガスを美味しく、かつ、効果的に食べるためのコツをご紹介。まず、穂先がキュッと締まっていて、切り口がみずみずしく太いものを選びましょう。次に調理の際には、茹ですぎると栄養が流れ出るので、1分程度を目安...
トピックス

名大が空気から肥料を作り出す植物を研究中、農業革命なるか

名大が空気から肥料を作り出す植物を研究中、農業革命なるか#農業革命
トピックス

誕生日にも注目して

誕生日にも注目して明日は東京優駿(日本ダービー)。出走できるのは3歳馬のみですが、明日出走する馬はすべて1~4月生まれです。これは単なる偶然ではありません。馬は、春から夏にかけて繁殖する「季節繁殖動物」です。馬の妊娠期間は約340日なので、...
トピックス

野菜で元気に!

野菜で元気に!各地で春の運動会が行われています。これからちょっと運動を始めてみようかなという方にオススメなのが、ベジタブルマラソン。首都圏で年間8大会が開催されていて、距離は5㎞の部から参加でき、明日行われる埼玉県戸田市の大会では、親子で走...
トピックス

みんなで乾杯!

みんなで乾杯!突然ですが、6月1日には世界中の人々と一緒に、牛乳で乾杯してみませんか。といってもSNSでの話。「世界牛乳の日」の6月1日に、ミルクで乾杯した写真をみんなでSNSにアップするというものです。ジョッキでもワイングラスでも、いつも...
トピックス

島らっきょうで復興支援

島らっきょうで復興支援福岡県朝倉市では「島らっきょうプロジェクト」が進められています。九州産島らっきょうの特徴は、苛酷な環境でも育ち、短期間で収穫できること。2017年7月の九州北部豪雨で土砂流入の被害を受けた農地でも、土砂出しをせずに栽培...