トピックス ジビエを召し上がれ ジビエを召し上がれ狩猟で捕まえたイノシシやシカなどの野生鳥獣から取れた食肉、ジビエ。そんなジビエを使った料理が、農林水産省の食堂で味わえます。来週11日(月)から15日(金)までのお昼(11:00~14:00)に、職員食堂「和幸」にて、鳥取... 2018.06.08 トピックス
トピックス 昔懐かしい果実 昔懐かしい果実童謡「赤とんぼ」で歌われている「桑の実」。かつて日本で養蚕が盛んだった頃は、蚕の餌として桑が多く生産されていたため、桑畑のあった農山村では身近な果実だったそうです。英語ではマルベリー(Mulberry)。今はジャムやケーキなど... 2018.06.07 トピックス
トピックス イオンが国内企業では一歩リード 水産物の調達方針 イオンが国内企業では一歩リード勝川 俊雄 @katukawaさんからRT水産物の調達方針については、イオンが国内企業では一歩リードしている。「抱卵マグロと30kg未満のものは販売しない」という方針を出している。抱卵マグロ... 2018.06.07 トピックス
トピックス チャグチャグと鈴が鳴る チャグチャグと鈴が鳴る馬産地として名を馳せ、家族の一員として「馬コ」(馬)を大事に扱ってきた岩手県の南部盛岡地域。そんな愛馬精神から生まれたお祭りが「チャグチャグ馬コ(うまっこ)」です。100頭ほどの馬が、滝沢市の鬼越蒼前神社から盛岡市の盛... 2018.06.06 トピックス
トピックス 【埼玉】「彩のきずな」開発秘話 「彩のきずな」開発秘話暑さを乗り越えた“奇跡の一株”お米は、夏季の高温によって米粒が白く濁って、品質が低下することがあります。埼玉県においても、これまで猛暑によってお米の品質が悪くなってしまったことがあります。平成19年には当時の国内最高気... 2018.06.06 トピックス
トピックス わかるかな? 白書クイズ! (その3) わかるかな? 白書クイズ! (その3)「平成29年度食料・農業・農村白書」を読めば分かるクイズ!好評につき第3弾です。以前はあまり見かけなかったいろいろな野菜がスーパーで売られているのを目にしませんか?今回は、そんな野菜からの出題です。<問... 2018.06.05 トピックス
トピックス ギネス世界記録!の桃 ギネス世界記録!の桃桃の産地といえば、どこを思い浮かべますか?山梨、福島、長野が生産量のトップ3ですが、世界一甘い桃としてギネス世界記録に認定された「包近(かねちか)の桃」の産地は、大阪の岸和田市包近。その糖度はなんと22.2度!一般的に桃... 2018.06.04 トピックス
トピックス モミダネウシナイ モミダネウシナイ「モミダネウシナイ」をご存じですか?美味し過ぎて、翌年の米作り用に保存している籾種(モミダネ)を売ってでも買いたくなるという意味で、そう呼ばれることがある魚です。北海道では油子(アブラコ)、東北では根魚(ネウ)、四国や関西で... 2018.06.03 トピックス
トピックス タンスの中の森 タンスの中の森神社や公園などで見かける大きな樹の一つに楠(クスノキ)があります。ちょうど今が新緑の葉と花が美しい時期で、特有の香りは衣類の防虫剤としてお馴染みの樟脳(しょうのう)の香りです。現在流通している樟脳はほとんど合成品で、松脂由来の... 2018.06.03 トピックス
トピックス 大きく実った青梅『白加賀』の収穫 大きく実った青梅『白加賀』の収穫cook nippon ! @CNipponさんから愛知県・一宮市浅井町で、大きく実った青梅『白加賀』の収穫が始まったといいます。紀州の『南高梅』に比べ酸味が強く、果肉が固いのが特徴。50年ほど前から「梅」... 2018.06.02 トピックス