タネのいろいろ 農業に効率だけを求めてはいけない 農業に効率だけを求めてはいけないきびと月の畑さんから在来胡麻の自給畑。花が落ちて葉が黄色になれば収穫のサイン。ただし成長にバラつきがあるので、2-3回に分けて収穫します。刈り取った株は、干しておくと自然に莢が弾けるのでブルーシートを敷きます... 2023.10.19 タネのいろいろ
タネのいろいろ 野菜にもワクチン接種が広がる可能性が 野菜にもワクチン接種が広がる可能性が動画はこちら日本豊受自然農|オーガニック野菜作ってますさんからきゅうりにもワクチン接種が広がる可能性が…😰野菜の病気を防ぐと言われている「植物ワクチン」苗が今広がっています。日経新聞によると、ある福島県の... 2023.10.05 タネのいろいろ
タネのいろいろ 店頭販売のみですが・・・ 店頭販売のみですが・・・野口のタネ オンラインショップさんから堀口園芸さんの固定種野菜苗入荷致しました。野崎中生甘藍、京都三号白菜、カリボス赤とんがりキャベツ、ブロッコリーカラブリーゼ。7.5cmポット入り各1本税込70円。店頭販売のみで通... 2023.09.13 タネのいろいろ
タネのいろいろ 種(いのち)つなぐ人|みやま小かぶ母本選抜 種(いのち)つなぐ人==みやま小かぶ母本選抜== きびと月の畑さんから 野口種苗の「みやま小カブ」の母本選抜の様子。顔振峠の圃場での母本選抜・種採りは今回最後だったそうです。とても美味しいカブなので、種が途絶えないように繋いでいけると良いで... 2022.12.04 タネのいろいろ
タネのいろいろ 小規模農家に支えられてきたのが日本の農業 小規模農家に支えられてきたのが日本の農業日本の種子(たね)を守る会さんから小規模農家(特に稲作)に支えられてきた日本の農業は単なる産業ではなく、地域で重要な役割を果たしてきた。無策のまま小農の離農が増えれば地域の環境、食文化を失うことに繋が... 2022.07.30 タネのいろいろ
タネのいろいろ 政策のどこが間違っていたか 政策のどこが間違っていたかINYAKU Tomoya 印鑰 智哉@tomo_nadaさんからこの20年超、日本のさまざまな分野で起きている。賃金もタネも日本だけが純減少。日本のこの間の政策が決定的に間違っていたことがあまりに明らか。今、この... 2022.06.26 タネのいろいろ
タネのいろいろ タネは生き物 タネは生き物日本の種子(たね)を守る会@SaveSeedsJapanさんからタネが足りなくなったら慌ててかき集めて栽培して増やせば良いという話ではない。タネは生き物。何年もかけてその地に合った育て方を重ねて初めて一定レベル以上の品質、収穫量... 2022.06.18 タネのいろいろ
タネのいろいろ 多様な農家の種苗が未来を守る 多様な農家の種苗が未来を守るINYAKU Tomoya 印鑰 智哉@tomo_nadaさんから4月完全実施となる種苗法改正は遺伝子組み換え企業による種子の独占、国際的なモンサント法確立の一環でもある。国内外の食の権利を奪うものだ。多様な農家... 2022.03.29 タネのいろいろ
タネのいろいろ 4月から改正種苗法が完全実施 4月から改正種苗法が完全実施INYAKU Tomoya 印鑰 智哉@tomo_nadaさんから4月から改正種苗法が完全実施となる。改正理由を虚偽説明で成立にこぎつけた改正種苗法、結局、1998年以来の公的種苗事業の民営化総仕上げではなかった... 2022.03.28 タネのいろいろ
タネのいろいろ 種子法廃止、種苗法改正は何をもたらすか? 種子法廃止、種苗法改正は何をもたらすか?INYAKU Tomoya 印鑰 智哉さんから種子法廃止、種苗法改正は何をもたらすか? 統計からもすでに日本の登録品種における最大勢力は海外企業となっている。この流れを加速させるのが一連の法改正。誰の... 2022.02.06 タネのいろいろ