タネのいろいろ

タネのいろいろ

4月26日は世界の種子(タネ)の日にしよう!

4月26日は世界の種子(タネ)の日にしよう!  INYAKU Tomoya 印鑰 智哉@tomo_nadaさんからRT26日は世界知的所有権機関(WIPO)と植物新品種保護国際同盟(UPOV)が定めた世界知的所有権の日。世界の市民団体がこの...
タネのいろいろ

種子を奪われた状態では民主的な社会は作れない

種子を奪われた状態では民主的な社会は作れない      INYAKU Tomoya 印鑰 智哉@tomo_nadaさんから#種苗法 改定、なぜ問題か?今、世界で注目される言葉に「種子主権」があります。種子を奪われた状態では民主的な社会は作れ...
タネのいろいろ

農家がタネ採りする権利を守ろう

農家がタネ採りする権利を守ろう       堤未果@TsutsumiMikaさんから【拡散希望】16日(木)農水委員会で極重要法案が審議入り警告農家がタネ採りする権利の規制を農家なしで決める。他国が主食の種だけは守る中、日本は一律禁止怒りマ...
タネのいろいろ

種採りは百姓の魂

種採りは百姓の魂      農民連女性部Japan Family FarmersMovement@JFFMwomenさんから20.04.12 東京新聞「こちら特報部」は #種苗法改正案 を特集しています。【種採りは百姓の魂】
タネのいろいろ

種苗法改正に対する自民党Q&Aの問題点

種苗法改正に対する自民党Q&Aの問題点 Matsudaira Naoyaさんからまもなく国会審議が始まるとされる種苗法改正に対して自民党がこのタイミングでQ&Aを作成した。農業関係者からの疑問の声や地方議会への陳情など市民社会から批判の声の...
タネのいろいろ

種苗法改定は廃案へ

種苗法改定は廃案へ  INYAKU Tomoya 印鑰 智哉@tomo_nadaさんからRT今は予算案が成立したところで、個別の法案はこれから審議の予定。種苗法改正法案もまだ審議は始まっていません。問題ある法案の審議がどうなるか監視する必要...
タネのいろいろ

徳島県上勝町議会に続け!

地方からの声が上がることは大きな意味がある!  INYAKU Tomoya 印鑰 智哉@tomo_nadaさんから徳島県上勝町議会で種苗法改定法案取り下げを求める請願書が採択されたとのこと。新型コロナウイルス感染に世論が釘つけになっている中...
タネのいろいろ

UPOV条約でも自家増殖できる例外の設定が各国に認められている

ソーシアルメディアでアグリビジネス  UPOV条約でも自家増殖は認められている    INYAKU Tomoya 印鑰 智哉@tomo_nadaさんから日本政府は農家の自家増殖一律禁止はグローバルスタンダードだというかもしれないが、それは嘘...
タネのいろいろ

種苗法 改定問題について

すべての人の問題として何ができるか考えましょう!INYAKU Tomoya 印鑰 智哉@tomo_nadaさんからRTこの間、 #種苗法 改定問題について書いてきたものをまとめました。自由に使って拡げていただければ幸いです。日本政府が掲げて...
タネのいろいろ

種苗法改定法案の問題点に関するその2

種苗法改定法案の問題点に関するその2INYAKU Tomoya 印鑰 智哉@tomo_nadaさんから#種苗法 改定法案の検証、第2弾。前回よりも細かく法案の問題点を探ります。そして何をすべきか考えます。有効な手段がいろいろあります。審議開...