産地紹介 

産地紹介 

幼穂形成期に備え満水を維持したい

【杉田農法】定点観測記幼穂形成期に備え満水を維持したい雨オホーツク海からの風のために気温が低い。23.3度減数分裂期のこの時期に気温が下がるのは、通常はチベット高気圧の発達の関係だが今年は日本海側にある温帯低気圧の影響のようだ。日本海側へ抜...
産地紹介 

農業は工夫する知恵が必要だ

農業は工夫する知恵が必要だ【杉田農法】定点観測記雨今週は雨の日が続く模様。日本海側に行った台風の影響。昨日から水路の水の勢いが良くなった。ついでに取水口に上流で刈り取った草が詰まる。地域では水路に草が詰まるので気を付けるように通知しているけ...
産地紹介 

水路の水はまだ少ないが稲にとってはこの方がいい

【杉田農法】定点観測記  水路の水はまだ少ないが稲にとってはこの方がいい湿度が高い。気温も高い。典型的な梅雨。関東地方では梅雨が明けたとか。水路の水はまだ少ないが稲にとってはこの方がいい。オタマジャクシはもっと水がほしいだろうな。ごめんね。...
産地紹介 

稲が分けつのスタートラインに着き始めたようだ

【杉田農法】定点観測記稲が分けつのスタートラインに着き始めたようだ気温が高い。湿度が高い。77%晴れたり曇ったり稲が分けつのスタートラインに着き始めたようだ。上流で大量に水をとるので水田に来る水は少ないが、間断冠水と思えば苦はない。
産地紹介 

稲の垂直性が際立ってきた

【杉田農法】定点観測記稲の垂直性が際立ってきた曇り気温が高い。湿度も多い。水田の水位は自然に変動するままに。稲の垂直性が際だってきた。
産地紹介 

ひと株あたりの植え付け本数を減らしてみた

定点観測記ひと株あたりの植え付け本数を減らしてみた昨夜は突然の雨朝方は曇っていたが次第に晴れ間が出てきた。今年は育苗センターのビニールハウスの倒壊の影響で苗がいつものように確保できなかったのでひと株あたりの植え付け本数を減らしてみた。株間の...
産地紹介 

朝の声かけで順調に育つイネ

朝の声かけで順調に育つイネ山口もきょうは快晴。イネは太陽光線と朝の声かけにより育っています。声かけが食味に反映するところに注目しています。子育てと同じですね。#高岳米+++++++++哲学おっさん‏ @tetugakuossannからRTお...
産地紹介 

苗が育ってきています

苗が育ってきていますほんとだね。育ってきています!#高岳米++++++++++哲学おっさん‏ @tetugakuossannからRTおはよう今朝の苗たち>シャキッとしてきました😄
産地紹介 

農業は地域社会といかにかかわるのか

農業は地域社会といかにかかわるのか農業はこうした地域社会との交流が大切です!農業を理解してもらえることからすべては始まる。#高岳米++++++++++++哲学おっさん‏ @tetugakuossannさんからRT今日の田んぼ街の人たちがお田...
産地紹介 

どうなる減反政策廃止元年

稲作も安心・安全を求めて・・・杉田 修一( 岩手県 奥州市)さんからシェアおはようございます。11℃定点観測水田春今年からやっと減反政策がなくなった。作りすぎで価格が低落すると言う向きがあるが人口減少社会にある日本の食を守には量を目指し作り...