海外便り

海外便り

不耕起栽培はどんな農法?(アルゼンチン)

不耕起栽培はどんな農法?(アルゼンチン)What is non-tilled cropping?本日は、アルゼンチンで広く普及している不耕起栽培についてご紹介します。不耕起栽培とは、農地を耕さないで作物を栽培する栽培方法の一つです。不耕起栽...
海外便り

サンタフェ州ウランガ農場(アルゼンチン)

サンタフェ州ウランガ農場(アルゼンチン)Uranga farm in Santa Fe, Argentina.本日は、アルゼンチン・サンタフェ州のイグナシオ・ウランガ氏の農場をご紹介します。1857年、ウランガ氏の曾祖父は、この地で牧場を始...
海外便り

今期のとうもろこしは絶好調(アルゼンチン)

今期のとうもろこしは絶好調(アルゼンチン)Corn crop conditions couldn't be better this season in Argent本日は、アルゼンチン・ブエノスアイレス州中部に位置するヌエベデフリオ市のワル...
海外便り

ポートケンブラ港からの輸出(豪州)

ポートケンブラ港からの輸出(豪州)Export from the port of Port Kembla in Australia.本日の写真は、豪州東部のニューサウスウェールズ州ポートケンブラ港の貨物船です。上の写真は、約60,000トン...
海外便り

港に向かう貨物列車(豪州)

港に向かう貨物列車(豪州)Rail service for grain on route to the port in Australia.本日の写真は、豪州東部のクイーンズランド州グラッドストン港に向かう貨物列車です。積荷の小麦は、同州南...
海外便り

香り米と伝統料理

香り米と伝統料理Fragrant rice and traditional dish香り米(かおりまい)は高級米として国際市場では高値で取引されていますが、有名なものに、インド・パキスタンのバスマティ米、タイのジャスミン米があげられます。タ...
海外便り

海外食料需給レポート3月号、公表しました

海外食料需給レポート3月号、公表しました本日、海外食料需給レポート3月号を公表しました。本レポートは、世界の穀物の生育及び作柄に関する情報、需給に関する情報、国際価格に関する情報等を、政策課食料安全保障室の担当者が検証、分析、整理、編集した...
海外便り

収穫期を迎えたメコンデルタ地帯(ベトナム)

収穫期を迎えたメコンデルタ地帯(ベトナム)Rice harvest season in the Mekong Deltaベトナムでは、約2,800万トンの米を生産しており、うち約4割は冬春作で、12月~翌年5月頃に栽培されています。同国の主...
海外便り

頭(こうべ)を垂れる豪州米

頭(こうべ)を垂れる豪州米Australian rice entering the maturity stage 南半球の豪州では、昨年10月に作付けした稲が、3月頃に収穫期を迎えます。本日の写真は、2月27日、米主産地のニューサウスウェー...
海外便り

トレーラートラックへの穀物の積み込み(豪州)

トレーラートラックへの穀物の積み込み(豪州)Grain loading to a trailer truck in Australia豪州では、2016/17年度の小麦の収穫は2017年1月に終了しました。好天に恵まれたことから、生産量は史...