トピックス

トピックス

創造力で、食材を使い切ろう

創造力で、食材を使い切ろうもったいないけど、食材を使い切れないこと、ありませんか?そんな「残り食材」を使った料理バトルが行われました。その名も「クリエイティブクッキングバトル」。運営側と参加者が持ち寄った「残りがちな食材」が参加チームに振り...
トピックス

身近な発見

身近な発見この時期、庭先や公園の日陰などでピンク色の小さな花を見かけませんか?これは秋海棠(シュウカイドウ)といいます。日陰を好み丈夫なため、公園の日のあたりにくい場所などに植えられることが多く、半野生化したものが山の中で繁茂していることも...
トピックス

豊洲市場は5街区からダメになっていくだろう

ソーシアルメディアでアグリビジネス5街区(青果部)からダメになっていくだろう【豊洲市場問題】青果の場合、卸は一社。だから集荷・販売の競争がない。しかも八百屋対応だけで大手の業者を取り込んでいない。いまさら、そのノウハウは確立できない。リスク...
トピックス

おいしそうっす

おいしそうっすB級グルメでお馴染のご当地焼きそばは、地域の特色を生かした味わいが魅力のひとつ。同様に、焼きうどんにもご当地名物があります。埼玉県川口市の「鳩ヶ谷ソース焼きうどん」は、地域の人にさえあまり知られていないながらも、とても味わい深...
トピックス

イネ科のタケノコ?

イネ科のタケノコ?東アジアや東南アジアに広く分布し、日本でも全国の河川や湖沼の水辺に群生しているマコモ。その肥大した白く柔らかい茎の部分は「マコモタケ」と呼ばれ、食材などに用いられています。名前を聞くとタケノコの一種のような印象を受けますが...
トピックス

夏秋いちご栽培に注目

ソーシアルメディアでアグリビジネス 夏秋いちご栽培に注目cook nippon !‏ @CNipponからRT奈良県・天川村で、夏から秋に収穫する希少な『夏イチゴ』の試験栽培が進んでいるといいます。多くは冬から春がシーズンですが、標高800...
トピックス

地名のついた鍋料理

地名のついた鍋料理一雨一度で気温が下がり、温かいものを好んで食べたくなる季節になりました。その代表的なものといえば鍋料理ですが、今日は「石狩鍋」を紹介します。秋田の「きりたんぽ鍋」や山梨の「ほうとう鍋」など、全国には有名なご当地鍋があります...
トピックス

作ってみた その6・柿編

作ってみた その6・柿編ttps://www.facebook.com/maffjapan/videos/213882259502983/「柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺」。正岡子規が詠んだ有名なこの句にも登場し、秋の季語にもなっている柿は古く...
トピックス

ヨーグルト好き、集まれ!

ヨーグルト好き、集まれ!プレーンだけでなくフルーツ入りやドリンクタイプなど、様々な種類があるヨーグルト。ある調査によると、週に1回以上ヨーグルトを食べる人の割合は6割を超えるなど、身近な乳製品の一つです。そんなヨーグルトが全国から集まる「第...
トピックス

市場開設者の広報活動とは・・・

ソーシアルメディアでアグリビジネス  市場開設者の広報活動とは・・・大阪市中央卸売市場(開設者・広報担当)はとても熱心に広報活動をしています。一方、東京都の開設者はこうした広報活動はさっぱりダメですね!むろん担当者の自覚次第ですけど、余計な...