トピックス 緑茶あれこれ 緑茶あれこれ 4月29日からの1週間は緑茶週間。そこで今日は、島田市の「島田市緑茶化計画」をご紹介します。 お茶の生産量日本一の静岡県の中でもトップクラスの生産量を誇る島田市。童謡で歌われる「あかねだすきにすげのかさ」の茶娘もここが発祥とか... 2019.04.28 トピックス
トピックス バーベキューを楽しむために守ること バーベキューを楽しむために守ること ~食中毒にご用心~今年のゴールデンウィークは10連休となり、家族や友達とバーベキューを楽しむ方も多いのではないでしょうか。しかし、一歩間違えると食中毒でせっかくの楽しいバーベキューが台無しになってしまうこ... 2019.04.26 トピックス
トピックス ハナイカダ ハナイカダを探してみませんか昨日紹介した桜が川面に浮かぶハナイカダに続き、樹木のハナイカダをご紹介。北海道北部を除く各地の山林のうち、湿気のある所に生える落葉樹です。花は淡緑色で地味なのですが、咲く場所がなんと、葉っぱの真ん中。葉の上に花が... 2019.04.25 トピックス
トピックス 植物はどうやって成長するかを知れば・・・ 植物はどうやって成長するかを知れば・・・ INYAKU Tomoya 印鑰 智哉@tomo_nadaさんからRTぜひ見てほしいビデオ。植物はどうやって成長するかを知れば農薬も化学肥料も不要であることがはっきりわかる。神秘的なまでの植物と... 2019.04.25 トピックス
トピックス フィナーレまで美しい フィナーレまで美しい桜前線は北上を続け、今は津軽海峡まで到達したようです。 桜は、咲き誇る姿はもちろんですが、潔く散りゆく姿も好まれています。写真は、青森県の弘前公園のお堀の様子。桜が散り、水面が花びらで埋め尽くされるさまを「花いかだ」と呼... 2019.04.24 トピックス
トピックス 駒ヶ根ソースかつ丼 駒ヶ根ソースかつ丼かつ丼と言えば、カツと玉ねぎを卵でとじて甘辛く煮たものが一般的ですが、ソースで味付けしたかつ丼が食べられている地域もあります。今日はその1つ、長野県駒ヶ根市の「駒ヶ根ソースかつ丼」をご紹介。昭和初期、市内でカフェを開いた店... 2019.04.23 トピックス
トピックス 可憐な花には秘密が・・・ 可憐な花には秘密が・・・皆さん、上の写真が何の花かわかりますか?マーガレットに似た白い可憐なこの花は、「除虫菊」です。別名は「シロバナムシヨケギク」。その名の通り、花の子房に天然成分のピレトリンが多く含まれていて、殺虫効果を持っています。明... 2019.04.22 トピックス
トピックス 馬具が由来~回答編~ 馬具が由来~回答編~昨日のクイズの答えです。答えは「アオリイカ」。馬の鞍の下についている泥除けのことを「障泥(あおり)」と呼び、それに形が似ていることが由来といわれています。自分で捌いて食べると、より美味しく感じますね 2019.04.21 トピックス
トピックス 馬具が由来?~クイズ編~ 馬具が由来?~クイズ編~ 魚介類の名前の由来は諸説ありますが、今回は馬具から名付けられたと言われているイカについてクイズです。 どのイカのことかわかりますか?<ヒント1> イカの王様とも呼ばれ、イカの中では最も美味しいとされています。その身... 2019.04.20 トピックス
トピックス 食用か分からない植物に要注意 食用か分からない植物に要注意うるい(オオバギボウシ)としてもらった植物を食べたら、実はバイケイソウだったり、自宅の畑でニラとして栽培して食べた植物が実はスイセンだったりして食中毒をおこす事案が起きています。このような有毒植物を誤って食べたこ... 2019.04.19 トピックス