トピックス 縁側喫茶のご案内 縁側喫茶のご案内京都府福知山市大江町、鬼伝説の大江山のふもとにある13戸の集落です。日本の棚田百選。体感ツアーやオーナー制度やってます。どぶろく、ブルーベリー、ウェディング&レストラン「OZ」、ゲストハウス「サライ」。ヤギのコハムちゃんも!... 2021.09.28 トピックス
トピックス 土づくりをして畑が変化 土づくりをして畑が変化きびと月の畑@kibi_tsukiさんからRT水田だった場所を昨年の冬から土壌改良してきました。当初、水ハケが悪かったのですが、トラクターで耕盤層を壊した後、エン麦、ソルゴー、赤クローバーなどの緑肥と雑草堆肥、草木灰を... 2021.09.27 トピックス
トピックス 地産地消で安心できる食材が提供される 地産地消で安心できる食材が提供されるオーガニック給食マップ@organic_mapさんから宮城県美里町の学校給食情報。美里町では外国産と国内産をブレンドした小麦粉で作ったパンを学校給食に提供していました。しかし9月16日から毎週木曜日に美里... 2021.09.18 トピックス
トピックス 北海道発の「セコマ」はなぜ強いのか 北海道発の「セコマ」はなぜ強いのか週刊文春@shukan_bunshunさんからRT【7日間無料】コロナ禍でもコンビニ業界で唯一売上を伸ばしている、北海道発の「セコマ」。“脱成長時代”の経営モデルとして注目されている同社の戦略に迫った前回は... 2021.09.14 トピックス
トピックス 毛原の棚田で抜き穂祭 毛原の棚田で抜き穂祭毛原の棚田 | The Kehara Rice Terraces@keharanotanadaさんからきのうは地元の元伊勢内宮 皇大神社に能楽を奉納するプロジェクトの抜き穂祭が毛原の棚田でありました。神職さんが実った田ん... 2021.09.09 トピックス
トピックス 世界最大の淡水を誇るブラジルで急速に水資源が消失 世界最大の淡水を誇るブラジルで急速に水資源が消失INYAKU Tomoya 印鑰 智哉@tomo_nadaさんからRT巨大大陸内陸部では砂漠化するがなぜ南米にはアマゾン森林が拡がる?南米には巨大な地下の水瓶があるから。でも今、世界最大の淡水... 2021.09.01 トピックス
トピックス 大豆は侵略と略奪の象徴になった 大豆は侵略と略奪の象徴になったINYAKU Tomoya 印鑰 智哉@tomo_nadaさんからRT大豆は日本食の要。だが大豆は侵略と略奪の象徴になった。かつては「満洲」そして今はブラジルのセラード、アマゾン。日本政府が国策として推進。「不... 2021.08.31 トピックス
トピックス 峠の釜めし「おぎのや」の灯は消さないで! 峠の釜めし「おぎのや」の灯は消さないで!ことにJR横川駅(群馬県安中市)の名物駅弁「峠の釜めし」には旅情がそそられたからなぁ・・・==「峠の釜めし」おぎのや長野店、四半世紀の歴史に幕…バスツアー減にコロナ追い打ち== 2021.08.30 トピックス
トピックス どうする国連食料システムサミット どうする国連食料システムサミットINYAKU Tomoya 印鑰 智哉@tomo_nadaさんからRT有機・アグロエコロジーに向かう世界を強引に多国籍企業のための食料システムに変えようとするのが9月に開かれる国連食料システムサミット。それに... 2021.08.29 トピックス
トピックス 総理安心してください 総理安心してくださいJIGPIX@JIGPIX1さんからRTスガ総理は何度もコレまでの【結果責任】を問われても、一度たりとも『責任を取る』とは言わない。何故か?!原稿を書いてる官僚は『責任を取る』とは書けないから。棒読み総理、責任の取れない... 2021.08.27 トピックス