トピックス 岩木山麓しらとり農場はいま・・・ 岩木山麓しらとり農場から種まきは嬉しくて楽しくて仕方がないんだよ!変人だと誤解されるので言ってなかったけど、種まきとかがあると、もう数日前から楽しみで仕方なくて興奮してしまう。自動的にそうなってしまうんだからどうしようもない。生理学的に言え... 2016.09.08 トピックス
トピックス カーゴマルシェは倉吉の街に必要とされています くらよしカーゴマルシェからシェアカーゴマルシェは倉吉の街に必要とされています今日は千春ちゃん倉吉の町はモダンな建物と城下町の歴史と文化がうまく調和しています。ちなみにカーゴ自転車はシマノの7段変速と前輪はディスクブレーキです。快適~!★スタ... 2016.09.07 トピックス
トピックス 鳥取県倉吉市で始まる地元野菜の移動販売プロジェクト 倉吉市で始まる地元野菜の移動販売プロジェクト鳥取県倉吉市で始まる地元野菜の移動販売プロジェクトです。荷台付きの自転車にたっぷりの新鮮野菜を詰め込んで倉吉の街中を駆け巡ります。高齢化が進む街に咲く、買い物に訪れるおばちゃんたちの話の花。昔の井... 2016.09.07 トピックス
トピックス 黒いにんにく 農林水産省 maff からシェア【黒いにんにく】今日は、9(く)6(ろ)にちなんで、今年から制定された新しい記念日「黒にんにくの日」です。黒にんにくは、白いにんにくを高温・高湿で3~4週間かけて熟成させることによって、特有の臭いがなくなり、... 2016.09.06 トピックス
トピックス おいしいのは皮? 農林水産省 maff からシェア【おいしいのは皮?】本日は、山の秋の味覚、「あけび」をご紹介します。名前は聞いたことがあるけれど、食べたことがないという方も多いのではないでしょうか。あけびは日本全国の山間部に自生している蔓性の植物で、他の植... 2016.09.06 トピックス
トピックス 誰?人の名前ではありません【みずのこぶこ】 誰?人の名前ではありません【みずのこぶこ】山菜の「みず」の茎と葉の付け根につく、小さな丸いムカゴ状の実のことです。みずに付いているこぶのようなので「みずのこぶ」。最後の「こ」は東北地方の方言で愛着の念やかわいらしさなどをあらわすのに、語尾に... 2016.09.04 トピックス
トピックス 宮古島の「野菜バナナ」が赤間調理長の手で大変身 バナナは生食用だけでなく、もっと料理に使おうLa Mangue Bleue Ownerの遠藤修さんから、宮古島には「島バナナ」もありますということでその販促を考え始めました。さらに三角バナナ(野菜バナナ)があることもわかりました。そこで私が... 2016.09.03 トピックス
トピックス 「冬」の「瓜」と書くのに、いまが旬の野菜「冬瓜」 農林水産省 maff からシェア【とうがん】「冬」の「瓜」と書くのに、実はこの時期が旬の野菜、とうがん。とうがんのことをよく知らない人も意外と多いのでは。字のとおりウリ科の植物です。原産地はインドで、日本には5世紀頃に伝来したとされています... 2016.09.03 トピックス
トピックス 国産茶葉を100%使用している「和紅茶」 和紅茶今日は、国産茶葉を100%使用している「和紅茶」をご紹介します。紅茶は、輸入茶葉が大半を占めますが、近年、「和紅茶」が本場イギリスで賞を獲得するほど評価が高まったことにより、徐々に注目が集まっています。海外の紅茶に比べて苦みや渋みが少... 2016.08.30 トピックス
トピックス 焼肉 農林水産省 maff からシェア【焼肉!】本日は「やき(8)に(2)く(9)」の語呂合わせから、焼肉の日。クリミ、トンビ、ブリスケから、おなじみのカルビ、ロースまで。脂の入り具合、食感など、部位によって多彩な味わいがあるのが牛肉の魅力。牛肉... 2016.08.29 トピックス