トピックス

トピックス

派手ではないけど旬をいただく

派手ではないけど旬をいただく 今が旬のれんこん(蓮根)。 その漢字からも、食べているのは根っこと考えている方はいませんか。 実は、食べているのは茎にあたり、ばれいしょやさといもと同じく、養分をため込んだ地下茎を食用にしています。 食べる時の...
トピックス

大人の味?

農林水産省 maff からシェア 大人の味? みなさんは、「コノシロ(鰶)」という魚をご存じですか? 若い頃は、お寿司のネタで、光りものの定番とされている魚です。 コノシロは、成長していく中で呼び名が変わる、出世魚です。 呼び名は地域によっ...
トピックス

真冬の鰻

真冬の鰻 ちょうど今頃は寒の土用、冬土用と言われる時期に当たります。 土用といえば丑の日が有名で、夏のイメージが強いのではないでしょうか。 土用は季節が変わる時期、つまり立春、立夏、立秋、立冬の前のそれぞれ約18日間のことを指します。 この...
トピックス

茶色いお粥

農林水産省 maff からシェア 茶色いお粥 お粥と言えば白いもの、という印象があるかと思いますが、お茶で作る茶色いお粥があることをご存じでしょうか。 「茶粥」は、奈良県、和歌山県、三重県の一部で昔から食べられています。 「おかいさん」とも...
トピックス

ピリッと辛い野菜

ピリッと辛い野菜 和からしは、おでんや納豆、とんかつなど、様々な料理の名脇役として活躍する薬味ですが、本日は、その原料の元となる「からし菜(セイヨウカラシナ)」をご紹介。 この時期出回り始めるからし菜は、種子を粉末にしたものが和からしとなり...
トピックス

ホッコクアカエビ あま~~い!

ホッコクアカエビ あま~~い! 今日は、刺し身やお寿司などで美味しい「ホッコクアカエビ」をご紹介。 え?ホッコクアカエビ?となる方もいらっしゃるかと思いますが、これは「甘エビ」の正式名称です。 北海道周辺と日本海の水深200~950mに生息...
トピックス

郷土料理の「いとこ煮」はいかが・・・

郷土料理の「いとこ煮」はいかが・・・ 本日は、旬を迎えた小豆を美味しく食べられる郷土料理、「いとこ煮」をご紹介。 いとこ煮は日本各地で昔から伝わる料理で、小豆と野菜を醤油や砂糖などで味付けした煮物です。 名前の由来は諸説ありますが、材料を煮...
トピックス

一日も早く、野菜の硝酸塩含有量を引き下げる規制を!

.   一日も早く、野菜の硝酸塩含有量を引き下げる規制を! 原三郎さんのプロフィール  NPO法人 日本マルベリークラブ 代表理事 President · 2004年6月から現在 桑・カイコ・絹の新しい機能の解明とその利用方法の研究、それら...
トピックス

みかんのむき方いろいろ

みかんのむき方いろいろ 冬はやっぱり「こたつでみかん」。 こたつがなくても、みかんは冬の果物の定番ですね。 手でむいて簡単に食べられますが、そのむき方はいろいろあります。 皮を揉んでからむいたり、はじめに4つに割ってむいたり・・・たまにはベ...
トピックス

変わり種も楽しめます

変わり種も楽しめます 今日は「ぬか床の日」です。古くから、寒さの厳しい時期に作ると良いぬか床ができると言われていることから、大寒の日に制定されました。 管理が大変、匂いがするなど、手を出しにくいイメージがありますが、最近では、すぐに漬けられ...