トピックス 今朝のプレゼン 澤光青果便り 今朝のプレゼン 澤光青果便り東京・大田市場の筆頭買い出しの澤光青果。仲卸よりも大きな扱い高をしています。詳しくは同社のホームページをご覧いただきたい。担当者の宮下友幸さんがフェイスブックで粋なプレゼンをしています。おはようございます本日のお... 2017.02.25 トピックス
トピックス 梅まつり 農林水産省 maff からシェア梅まつり早春を彩る役者の一人、梅の花が見頃となっています。日本三名園の1つ、茨城県水戸市にある偕楽園では、2月18日~3月31日の期間、第121回水戸の梅まつりが開催されており、18日に担当Mも参加してきまし... 2017.02.24 トピックス
トピックス 栄養だけじゃない!海藻のちから 農林水産省 maff からシェア栄養だけじゃない!海藻のちから昨日に続き海藻ですが、今日は食べること以外で役に立ったというお話。江戸時代に修築された大阪城の石垣には、巨石が数多く使われています。中には100トンを超える石もいくつかあるそうで... 2017.02.23 トピックス
トピックス 今だけ!生めかぶ 今だけ!生めかぶ コリコリとした歯ごたえとぬめりが特徴の「めかぶ(和布蕪)」。スーパーでは、すでに線状にカットされて味付けされた緑色のめかぶのパック詰めをよく見かけますよね。めかぶとは、わかめの根元部分のことを指しており、生の状態は写真のよ... 2017.02.22 トピックス
トピックス 酸味と苦味が絶妙です 酸味と苦味が絶妙です先月の広報誌affで紹介した八朔(はっさく)が、いよいよ本格的な出回り時期を迎えました。八朔は、江戸時代末期に広島県因島市のお寺で発見され、明治時代以降、みかんの主産県へ栽培が広まりました。近年では、全国の生産量のおよそ... 2017.02.21 トピックス
トピックス 洋らんの農林水産大臣賞 農林水産省 maff からシェア洋らんの農林水産大臣賞開店・開業のお祝いや大事な方の記念日など、贈り物として喜ばれてきたコチョウラン。「白くて大輪の花」というイメージがありますが、最近は品種改良により様々なサイズや色の花が作れるようになり、... 2017.02.20 トピックス
トピックス 小分けにしても“ロマネスコ” 農林水産省 maff からシェア小分けにしても“ロマネスコ”ブロッコリーやカリフラワーなどの花野菜は寒いこの時期が旬です。今日は、その仲間の「ロマネスコ」をご紹介。ロマネスコはカリフラワーの一種で、黄緑色の小さな無数の円すいでできたような形... 2017.02.19 トピックス
トピックス 市民農園が隆盛していくなかで市場は・・・ 「ロングテール商品」はますます市場外流通へいま都市部ではどこも「市民農園」が花盛りです。だから貸し農園も人気で順番待ちのところもあるくらいです。子育てが終わり一段落した世代や趣味で野菜栽培を手がけたいとチャレンジしている若い世代も結構多いよ... 2017.02.19 トピックス
トピックス 春の訪れ 農林水産省 maff からシェア春の訪れ今日は、二十四節気(一年を24等分して季節の名前を付けたもの)の雨水。雪から雨に変わり、氷が溶けて水になる頃という意味です。また、草木が芽生える頃で、昔から、農耕の準備を始める目安とされています。この... 2017.02.18 トピックス
トピックス 早春のお花見 農林水産省 maff からシェア早春のお花見まだ寒い日が続きますが、早春に咲く「河津桜」が見頃を迎えています。1955年頃に静岡県河津町の飯田氏が苗(原木)を偶然発見し、植えたことが始まりとされており、原木が河津町にあることから河津桜と命名... 2017.02.18 トピックス