トピックス

トピックス

どうなる日本の水産業?

どうなる日本の水産業?   勝川 俊雄‏ さんから ここ15年ぐらいの日本の漁業生産は極めてスムーズに減少している。 直線減少モデル、指数関数減少モデルともに、良く当てはまり、2040まで外挿すると下のグラフになる。 現状を放置すれば、この...
トピックス

いい塩梅

いい塩梅 今日は「塩の日」。塩にまつわる「いい塩梅(あんばい)」という言葉がありますが、なぜ塩と梅なのかご存じですか。 塩梅はもともと「えんばい」と読み、味付けの基本とされる塩と梅酢を意味するものでした。これに、物事をうまく並べる、処理する...
トピックス

世界一の・・・

世界一の・・・   代表的な冬野菜のダイコン。 日本では100を超える品種が栽培されているそうです。その中で本日ご紹介するのは、ある世界一の記録を持つ「守口大根」です。 守口大根は、16世紀に河内国守口(現在の大阪府守口市)付近で栽培されて...
トピックス

水産の予算を比較(OECD)

水産の予算を比較(OECD) ツイッター・勝川 俊雄‏ @katukawaさんからRT 業界紙で、水産庁が「予算がないから漁獲規制ができない」と盛んに主張しています。 少し古くなりますが、OECDの水産の予算を比較した文献がこれ。 日本一国...
トピックス

冬のぶどう

冬のぶどう ぶどうといえば夏から秋のイメージですが、冬に食べられるぶどうもあります。 「スチューベン」は、ニューヨークで生まれた品種で、寒い気候に適しています。日本での主な産地は、ニューヨークと同じくらいの緯度に当たる青森県で、このほか東北...
トピックス

かわいい縁起物

かわいい縁起物   今日は新潟県十日町市で1月に開かれる「節季市(せっきいち)」をご紹介。 農家の人々が冬期間の副業として、ワラや竹などで作った生活用品や民芸品を持ち寄り開かれたことに由来するこの市。江戸時代中頃から始まったと言われる歴史あ...
トピックス

どうなる日本の水産業界?

どうなる日本の水産業界? 勝川先生が日本の水産行政を厳しく叱責! 変化することのリスクは一切許容しないが、変化しないことのリスクは無視する。 そういう組織は周囲の状況の変化に対応できずに、遅かれ早かれ消滅するだろうね。 +++++++++ ...
トピックス

根にスポットライトを

根にスポットライトを   春の七草のひとつ「せり」。出荷量第1位の宮城県には、「せり鍋」という冬限定鍋があります。 特徴は、特産のせりを葉っぱや茎はもちろん、根っこまで綺麗に洗って丸ごと入れること。 スープは鶏がらだしにしょうゆベースで、具...
トピックス

納豆で病気知らず

納豆で病気知らず 1月6日に納豆を食べると「万病の根が抜けていく」というのを聞いたことがありますか。 地方によっては、1年健康に過ごすことを願い、夕飯に家族全員で納豆汁を食べるそうです。 納豆、味噌や豆腐は、大豆から作られ、古来から日本人の...
トピックス

冬の桜「啓翁桜(ケイオウザクラ)」

冬の桜 春を代表する花として愛されている桜ですが、今日は、真冬に咲く「啓翁桜(ケイオウザクラ)」をご紹介します。 啓翁桜は、ソメイヨシノ等と違って太い幹はなく、細長い枝が何本も集まってひとつの株をつくり、その枝にピンクの可憐な花を咲かせます...