トピックス 記録的な大雨に警戒を 農林水産省 maff 記録的な大雨に警戒を日本各地で記録的な大雨となっています。引き続き、猛烈な雨が断続的に明後日の8日まで降り続くとの予報のため、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水・氾濫には厳重な警戒が必要です。自治体の避難情報の他、気... 2018.07.06 トピックス
トピックス たまごはどっち派? 。たまごはどっち派?突然ですが皆さんに質問です!ズバリ、目玉焼きやオムライスは、「半熟派」、「よく焼く派」のどちらでしょう?写真のどちらかを選び、理由があればコメントで!ちなみに担当は半熟派。黄身のトロトロ感がたまらないです。さて、なぜ今日... 2018.07.05 トピックス
トピックス 夏休みに「農泊」を体験してみませんか? この夏、自然と親しむもうすぐ夏休み♪今年は「農泊」を体験してみませんか?農泊というのは、農山漁村で農家や古民家、廃校を活用した宿泊施設などに泊まりつつ、その土地の魅力を滞在しながら存分に楽しむこと。澄んだ空気や夜空の天の川が私たちを迎えてく... 2018.07.04 トピックス
トピックス どの味がお好き? どの味がお好き?お店や旅先などで見かけると、つい食べたくなるソフトクリーム。バラエティも豊富で、ご当地野菜や果物などを使ったもののほかに、しょうゆや塩などの調味料や香辛料、さらにはつくだ煮や伝統和菓子などとコラボレーションしたものも。でもや... 2018.07.03 トピックス
トピックス 農村は撮ってもいいね 農村は撮ってもいいね最近、「インスタ映え」という言葉が流行語になるほど、気軽に写真を撮り、SNSで共有して楽しむ人が増えていますね。そんな方々にお勧めなのが、全国各地の農山漁村。棚田、生き物、食べ物など、そこには魅力的な被写体がたくさんあり... 2018.07.02 トピックス
トピックス うどんといえば・・・ うどんといえば・・・明日は「うどんの日」。うどん県で有名な香川県では、田植えが一段落するこの時期にねぎらいとしてうどんを食べる風習があり、それが由来になっています。 そんな香川県には、「新しい風呂でうどんを食べる」という一風変わった文化があ... 2018.07.01 トピックス
トピックス スイカの香りがする魚 スイカの香りがする魚5月から6月にかけて解禁され、釣り好きを楽しませているアユをご紹介。禁漁期間が設定されていて、天然物が出回る時期が限られていることから、初夏の代表的な味覚です。川底のコケをエサとしており、水質が良い河川で獲れる天然の稚魚... 2018.06.30 トピックス
トピックス 天然イワガキは今が旬 夏こそカキ日本海沿岸の岩礁で育つ天然イワガキは、秋から冬が食べ頃となるマガキとは逆に今が旬。産卵を控えて旨みをたっぷり蓄え、身も太って甘みも増す6月から8月中旬くらいまでが一番の食べ頃です。山形県の庄内浜はその産地の1つ。北部に位置する鳥海... 2018.06.28 トピックス
トピックス 幕臣の戸田祐之が描いた薬草類の写生図画集 幕臣の戸田祐之が描いた薬草類の写生図画集こうした資料に出会えるのは感動ものです!国立公文書館 @JPNatArchivesからRT本日は当館所蔵資料の中から季節の花を紹介します。画像は『庶物類纂図翼』に描かれた「ササユリ」です。同書は幕臣の... 2018.06.28 トピックス
トピックス 夏休みはレク森に行こう! レク森に行こう!すっきりしない天気が続いて気分が落ち込みますが、こんなときは楽しい夏休みの計画をたててみませんか。例えば都心からでも、西へ約40kmにある高尾山は手軽に行けるハイキングスポット。植物の種類が約1,300種もあり昆虫や野鳥も多... 2018.06.27 トピックス