トピックス 透明な氷づくりにチャレンジしたい 台風12号による大雨、暴風等に注意してください。 気象情報をご確認いただき、土砂災害や低い土地の浸水、河川の氾濫などに警戒してください。 透明な氷 暑い季節の必需品「氷」。 家庭用冷蔵庫の製氷機能で作ることができますが、コンビニやスーパーで... 2018.07.29 トピックス
トピックス 「へぎそば」をご存知ですか? ご当地おそば 夏になると、冷たいそばが食べたくなりますが、「へぎそば」というそばをご存じでしょうか。 へぎそばは、新潟県魚沼地域が発祥です。 普通のそばと違い、布海苔(ふのり)という海草をつなぎに使い、なめらかな喉越しと、独特なコシの強さが... 2018.07.27 トピックス
トピックス 砂丘を活かして 砂丘を活かして 日本海に沿って長い砂丘が広がる秋田県の三種町(みたねちょう)。 日本一高い「砂山(標高62.5メートル)」もあるこの町では、52年前から、砂地でも育つメロンの栽培が始まりました。今では県内有数の産地です。 水はけがよい上に、... 2018.07.26 トピックス
トピックス 稲の花咲く餅 稲の花咲く餅 皆さんは稲花餅(いがもち)をご存知ですか? 稲穂をイメージした黄色い米粒をあしらったこしあん入りの餅を、蔵王で取れたクマザサの葉の上に乗せた素朴なお菓子です。 蔵王権現に豊年満作を願って捧げた餅や稲穂にちなんで作られたと言われ... 2018.07.25 トピックス
トピックス G20ってどこの国なの? G20って 7月28日に「G20農業大臣会合」がブエノスアイレスで開かれます。 来年は、新潟市での開催が決定しています。 ところで、G20ってどこかご存知ですか? G7なら全部言えるけどっていう方も多いかもしれません。 調べればすぐに答えは... 2018.07.24 トピックス
トピックス 生しらすは鮮度が命! 鮮度が命! 神奈川県の三浦から小田原の相模湾沿岸で水揚げされるかながわブランドの「湘南しらす」。 生しらすは、新鮮なものしか食べられませんが、この地域で獲れるしらすは、鮮度に定評があります。 その秘密は、短時間で水揚げ可能な一艘曳き(いっそ... 2018.07.23 トピックス
トピックス 四日市市発祥スタミナ料理 四日市市発祥スタミナ料理 今日は、スタミナをつけたいという方にオススメの料理「とんてき」をご紹介。 とんてきは三重県四日市市が発祥と言われており、戦後間もない頃に市内の中華料理店で提供されたのが始まりとのこと。 四日市とんてきの特徴は大... 2018.07.22 トピックス
トピックス お祭りの楽しみ お祭りの楽しみ 夏祭りの楽しみの一つである屋台。 たこやきにわたあめ・・・と目移りしてしまいますね。 山形の屋台メニューで外せないのが「どんどん焼き」。 水溶き小麦粉の生地を楕円形に伸ばしたものに、のり、青のり、魚肉ソーセージを乗せて焼き上... 2018.07.21 トピックス
トピックス マンゴー丸かぶり体験はいかが? 夏が舞う! 夏の宮古島 LA MANGUE BLEUE マンゴー丸かぶり体験 お問い合わせは下記のホームページで ラマンゴーブルー園 2018.07.20 トピックス
トピックス それぞれ個性的です それぞれ個性的です 春の終わりから夏にかけて、ピンク色の可憐な花を咲かせる「ネジバナ」。 見た目のとおり、小さな花が細長い花茎の周りにらせん状に並んで咲く様子が、名前の由来です。 公園の芝生や道路脇など日当たりの良い平地に自生していることが... 2018.07.19 トピックス