産地紹介 あなたの食卓もすでに蝕まれているのかも? あなたの食卓もすでに蝕まれているのかも?++++++++フェイスブックの杉田 修一さんからシェア今から30年ほど前だったか詳しくは覚えていないが、朝日ジャーナルで米のジャポニカの原種が沖縄にあり、その原種がアメリカに渡ることになり騒ぎになっ... 2018.01.04 産地紹介
産地紹介 稲の芒(のぎ) 写真の毛のようなものが芒です。芒は栽培種ではほとんど退化してみられないが僕が栽培している「いわてっこ」は長い芒をつける野生種に近いのか、自然栽培しているから野生種時代の生き方を取り戻すのか、同品種の慣行栽培と比較したことがないのでわからない。 2016.09.06 産地紹介
産地紹介 出穂はほぼそろった 杉田 修一さんからシェア定点観測水田出穂はほぼそろった曇り台風6号がくる前に受粉を完了するだろう。あとは炭水化物である米を結実させるだけだ。台風は恵みの雨を伴うことを稲は知っているようだ。先週から根元に酸素をとりやすくするために水はあまり張... 2016.08.14 産地紹介
産地紹介 稲の花は風媒花で自家受粉ひっそりと花を咲かせる 稲の花は風媒花フェイスブックの杉田 修一さんから稲の出穂が始まった。花は目立たない。めただなくて良いからだ。稲の花は風媒花で自家受粉。穎(えい)の中で受粉する。目立つ花を作って昆虫を呼び寄せる必要もない。だから目立たない。ひっそりと花を咲か... 2016.08.09 産地紹介
産地紹介 紀州の伝統野菜の販路拡大とブランド化を推進 ソーシアルメディアでアグリビジネス 【和歌山県 紀州伝統野菜・湯浅なす】紀州の伝統野菜の販路拡大とブランド化を推進和歌山県・湯浅町で江戸時代から栽培されてきた伝統野菜『湯浅なす』について、県農業試験場は高品質果実の多収栽培技術を開発し、... 2016.08.08 産地紹介
産地紹介 信州 原村発「環境に優しい技術研修会」開催 信州 原村発「環境に優しい技術研修会」開催 長野県諏訪農業改良普及センターの松木 宏司さんから昨日は、JA信州諏訪ブロッコリー専門部の皆さんと(化学肥料や化学合成農薬に替えて)有機質肥料や微生物農薬を用いてブロッコリーを生産する技術の検討... 2016.07.20 産地紹介
産地紹介 杉田農法は素晴らしい! 杉田農法は素晴らしい!来年の田んぼの調整開始。緑肥の資源は無限に近い。自然界にその種子は無数に存在する。それらは様々な方法で圃場に運ばれてくる。それらを攪乱して土壌の菌類や動物なとによって稲の栄養分を作り上げる。合わせて水田雑草の駆除もおこ... 2016.07.05 産地紹介
産地紹介 いま夏秋いちご園ではアザミウマ害虫との戦い ソーシアルメディアでアグリビジネスいま夏秋いちご園ではアザミウマ害虫との戦い 青森・工藤夏秋いちご園からシェア夏秋いちご園では夏に向けての花が次々に咲いてきています。農家にとって今の時期、この花を守る事がとても重要になってきます。というのも... 2016.06.27 産地紹介
産地紹介 宮崎・綾町でドラゴンフルーツ栽培に夢賭ける花井農園 「有機栽培の町」はもう第二の故郷に照葉大吊橋綾町は、宮崎県の中西部に位置する町。 「有機農業の町」、「照葉樹林都市」などをスローガンとする町おこしの成功例として知られています。照葉樹林が残ったのは拡大造林(スギなどの人工林に植え替える)が叫... 2015.12.07 産地紹介
産地紹介 「ありだミカン」 トップセールスで勢いづくミカン商戦 和歌山農協連東京事務所・前田 孝男さんからシェア— 場所: 東京都中央卸売市場大田市場トップセールスで火ぶた切る今年のミカン商戦 写真は拡大できます今朝は、大田市場にて、ありだみかんトップセールスでした。今年のみかんは高糖度で酸抜け早く、食... 2015.11.13 産地紹介