トピックス

トピックス

 東京都は頭がメルトダウンしているのではないか?

東京都は頭がメルトダウンしているのではないか?      建築エコノミスト森山高至@mori_arch_econoさんからRTこの数日で、豊洲市場内でこの張り紙が増殖中。これまで築地市場時代から「写真とるな!」って正式に都が叫ぶことはなかっ...
トピックス

種苗法改正案審議入り反対

種苗法改正案審議入り反対 INYAKU Tomoya 印鑰 智哉@tomo_nadaさんからRT農水省は7月にJA担当者には上1-1のイラストで自家増殖は前提販売なので種苗法改正は農家に影響ないと説明。説明会後、この上1-1の右端文章は削除...
トピックス

種苗法改正案の目的は何?

種苗法改正案の目的は何?INYAKU Tomoya 印鑰 智哉@tomo_nadaさんからRTきょうから臨時国会、種苗法改正案の審議も始まろうとしている。改正案の目的は? 公的種苗事業の民営化。許せば地域の食文化の基礎となってきた地域の種苗...
トピックス

 ローマは一日して成らず

ローマは一日して成らず      さすがは17代目、至言です!すーっと出てきて、ぱーっと消えていくのが多いですからね・・・。スーパーです。    人参屋17代目 岡野健太郎 自然農法、シェアリングエコロジー、パーマカルチャー研究中さんからR...
トピックス

 クロ現の報道、いいきっかけになるだろう

クロ現の報道、いいきっかけになるだろう  INYAKU Tomoya 印鑰 智哉@tomo_nadaさんからRTクロ現の報道、いいきっかけになると感じた。モンサント裁判の実態も明らかに、そして日本政府の進める「輸出できる強い農業」の虚像も明...
トピックス

JAPANブランドって世界から敬遠されるブランドに

JAPANブランドって世界から敬遠されるブランドにINYAKU Tomoya 印鑰 智哉@tomo_nadaさんからRT本日10時生放送。ぜひみよう!日本だけ農薬規制が緩和され、農薬漬けになり、世界は真逆に有機に向かっている。JAPANブラ...
トピックス

『タネは誰のもの』10/31に披露上映会を緊急開催

『タネは誰のもの』10/31に披露上映会を緊急開催きろくびと@urayasu_docさんからRT配給のお手伝いをすることになった『タネは誰のもの』。農をテーマに撮り続けている原村政樹監督の最新作。今月下旬からの臨時国会で、春に審議見送りとな...
トピックス

「千葉県種子条例」10月13日原案通り可決

「千葉県種子条例」10月13日原案通り可決日本の種子(たね)を守る会@SaveSeedsJapanから種子を守る千葉県条例制定を求める実行委員会(通称 タネちばの会)をはじめとする地域の皆さんの働きかけが実を結び、「千葉県種子条例」が昨日1...
トピックス

未来の世代に希望をつなげるために今、何が必要か

未来の世代に希望をつなげるために今、何が必要かINYAKU Tomoya 印鑰 智哉@tomo_nadaさんからRT新型コロナウイルスに怯えるわれわれ。でももっと大きな脅威がやってくる。だけど、これらの波が来るのには訳がある。未来の世代に希...
トピックス

地方から 命の安全保障が始まる

地方から 命の安全保障が始まる日本の種子(たね)を守る会@SaveSeedsJapanさんから自治体の9月定例会での #種苗法改正案 に関する国への意見書の採択情報が届く。淡路市、丹波市、枕崎市、与論島など。残念ながら否決の連絡もあるが、タ...