トピックス

トピックス

外相は何をとち狂っているの?

外相は何をとち狂っているの?     対米従属国の外相が米大統領選後の情報分析がもっとも大切なときに、不要、不急のブラジルへ出向いてとんでもない外交をしていた。 印鑰さんの怒りのコメントに耳を傾けてほしいものだ! ++++++++ INYA...
トピックス

 2月6日〜7日、田の草フォーラム開催 @オンライン

2月6日〜7日、田の草フォーラム開催 @オンライン  INYAKU Tomoya 印鑰 智哉@tomo_nadaさんからRT2月6日〜7日、田の草フォーラムに参加します。オンラインに変わりました。オンラインならではの遠いところの方ともつなが...
トピックス

 2021年、地域を変えよう

2021年、地域を変えよう    INYAKU Tomoya 印鑰 智哉@tomo_nadaさんからRT「ゲノム編集」バイオテクノロジーで食を支配しようとする現代のアグリビジネスは知的財産権によって種苗を囲い込み、さらに流通を通じて産地を囲...
トピックス

目先の効率ではなく命の豊穣さを!

目先の効率ではなく命の豊穣さを!  INYAKU Tomoya 印鑰 智哉@tomo_nadaさんからRT新型コロナウイルスへの政府の無策、民営化で対応力を削いできた政策を根本から変える必要が。鳥インフルエンザについてもおかしな政策の連鎖。...
トピックス

 ドキュメンタリー映画 Kiss the Ground

ドキュメンタリー映画 Kiss the Ground    INYAKU Tomoya 印鑰 智哉@tomo_nadaさんからRT気候変動を反転させる力があると言われるRegenerative Agriculture(環境再創出型農業)のド...
トピックス

 政府に期待する前に地域を変えろ!

政府に期待する前に地域を変えろ!    INYAKU Tomoya 印鑰 智哉@tomo_nadaさんからRT気候危機を脱するには食を変えろ。世界の市民、自治体が来年のCOP26に向けてグラスゴー食と気候宣言。工業的・企業的食のシステムが気...
トピックス

 卸売市場法の骨抜きで生産地から流通まで傘下に

卸売市場法の骨抜きで生産地から流通まで傘下に          みずのや@mizunoyakさんからRT麻生は農薬メーカ―株も保有、養殖業者の東都水産出資拡大もあり、種苗法改悪も漁業法改悪も有利に働く。さらに卸売市場法の骨抜きで生産地から流...
トピックス

 全農が日清製粉Gとの業務提携を発表

全農が日清製粉Gとの業務提携 有機農業ニュースクリップ@OrganicNewsClipさんからRT全農は11月17日、日清製粉Gとの業務提携を発表。米の需要が低下し続ける中で、国産小麦への転換を図り安定供給・調達のためという。輸入小麦の大半...
トピックス

堂島の米相場の情報を伝えた「旗振り通信」

堂島の米相場の情報を伝えた「旗振り通信」御意!デリバティブもなければ、不良債権のバンドリングもないはるか昔、革新的で新しいもの好きな大阪は、世界初の先物取引市場を発明し、1730年に「堂島米会所」を開設した。すごい偉業です。ところで「大坂」...
トピックス

食糧は農業国から輸入するだけでいいのか?

食糧は農業国から輸入するだけでいいのか?         みずのや@mizunoyakさんからRT食糧は農業国から輸入すればよいなどど言っている場合ではない。大規模農業は収奪型。北米穀倉地帯、第一次大戦で欧州へ食糧輸出、荒稼ぎ。以降100年...