トピックス

トピックス

どうなる日本の食料システム

どうなる日本の食料システムINYAKU Tomoya 印鑰 智哉@tomo_nadaさんからRT国会での議論もなく、日本の食を大きく変えてしまおうとしている。企業の企業による企業のための食料システムへと変えられようとしている。お米があぶない...
トピックス

日本人も覚醒しよう!

日本人も覚醒しよう!INYAKU Tomoya 印鑰 智哉@tomo_nada さんからRTついに2023年、米国の消費者市場からモンサント(現バイエル)の農薬ラウンドアップが姿を消す!米国の相次ぐ訴訟が個人市場からラウンドアップを追いやっ...
トピックス

こうしてカサンドラクロスしていくのか!?

こうしてカサンドラクロスしていくのか!?なるほどアメリカも日本もこうして、カサンドラ・クロスしていくのか!?藤原直哉@naoyafujiwaraさんからRTもし、バイデン就任前にトランプが不正選挙を覆していたら、今頃民主党はトランプの不正だ...
トピックス

バナナの栽培試験中@農工大

バナナの栽培試験中@農工大 バナナの栽培試験中土の研究者 藤井さんはこんなこともされているんだねますます興味がでてきたぞ!農工大でブルーベリー栽培のセミナーをやったこともあるから・・・藤井一至@VirtualSoilさんからRTバナナの栽培...
トピックス

市町村の自治基本条例とは

市町村の自治基本条例とは本間奈々@nana0504さんからRTちなみにほとんどの市町村の自治基本条例の骨格は同じです。札幌市のように人口200万人近くの自治体が真面目に住民投票したら何億かかることか?そんなことも考えずに乱造された条例。ほぼ...
トピックス

壮大なロマンを感じます

壮大なロマンを感じますすっかり藤井ファンになっています100億人を養う土壌を求めて『大地の五億年 せめぎあう土と生き物たち』(山と溪谷社)には壮大なロマンを感じます
トピックス

アワビとの違いは?

アワビとの違いは?        今日ご紹介するのは、アワビと同じミミガイ科の貝、「トコブシ」その姿はアワビとほぼ同じですが、一般的にアワビと呼ばれているのは、メガイアワビ、クロアワビ、マダカアワビです。水深の浅い場所に生息し、いつまでたっ...
トピックス

だれのためなのか「食料システム」

だれのためなのか「食料システム」INYAKU Tomoya 印鑰 智哉@tomo_nadaさんからRT国会での議論もなく、日本の食を大きく変えてしまおうとしている。企業の企業による企業のための食料システムへと変えられようとしている。お米があ...
トピックス

「みどりの食料システム戦略」はどこへ行く?

「みどりの食料システム戦略」はどこへ行く?      INYAKU Tomoya 印鑰 智哉@tomo_nadaさんからRTビル・ゲイツの思惑通り、食料システムの多国籍企業による乗っ取りが進みつつある、それが国連食料システムサミット。農水省...
トピックス

ネオニコ系農薬を禁止する「鳥とハチ保護法」を可決

ネオニコ系農薬を禁止する「鳥とハチ保護法」を可決有機農業ニュースクリップさんから米国ニューヨーク州議会上院は6月8日、ネオニコ系農薬を禁止する「鳥とハチ保護法」を賛成43、反対20で可決した。下院で可決され、知事の署名で成立すれば、24年1...