トピックス 「食の安全を守る人々」上映情報:熊本、富山 「食の安全を守る人々」上映情報:熊本、富山映画『タネは誰のもの』公式ツイッター@tanedareさんからRT【上映情報:熊本、富山】熊本、富山にて久しぶりに劇場での上映が決定しました両手を上げるお近くの方はこの機会に是非女性の農業従事者稲穂... 2021.08.26 トピックス
トピックス もうすぐ秋なのは肌に当たる風の感覚で分かる もうすぐ秋なのは肌に当たる風の感覚で分かるいせきしゅんすけ@就農10年目@FarmIsekiさんからRT農業を始めてから失ったモノ・得たモノ失ったモノ:曜日感覚得たモノ :季節感覚今日が何曜日かパッと出てこないけど、もうすぐ秋なのは肌に当た... 2021.08.25 トピックス
トピックス いつか始まると思っていたが、小売店では脅威となる いつか始まると思っていたが、小売店では脅威となる日本経済新聞が報じたセブンの2万店は、すでに全国の八百屋の店舗数よりも多い数ですから・・・セブンが全国で宅配参入 2万店最短30分、Amazon対抗セブン&アイ・ホールディングスは国内コンビニ... 2021.08.24 トピックス
トピックス ブラジルの原生林破壊はボルソナロ政権で80%増加 ブラジルの原生林破壊はボルソナロ政権で80%増加INYAKU Tomoya 印鑰 智哉@tomo_nadaさんからRTブラジルの原生林破壊はボルソナロ政権になって80%増加。フランスのマクロン大統領はブラジルの大豆に依存することはアマゾン破... 2021.08.23 トピックス
トピックス 「みどりの食料システム戦略」は画に描いた餅 「みどりの食料システム戦略」は画に描いた餅有機農業に憧れて就農した若者の多くが、なぜ3年で辞めるのか?==農家を増やす戦略の欠如==ジャーナリスト 山口亮子農家の平均年齢が67.8歳と高齢化の進む農業界にあって、若手の参入が多いのが有機農業... 2021.08.22 トピックス
トピックス 食卓を植民地化するサミット 食卓を植民地化するサミットINYAKU Tomoya 印鑰 智哉@tomo_nadaさんからRTインポッシブル・バーガーは遺伝子組み換え大豆から作ったもの。混じっているではなく、GMOを活用するというのが企業のポリシー。実際にラットに食べさ... 2021.08.12 トピックス
トピックス ようやく日本でもまともな報道が可能に ようやく日本でもまともな報道が可能にINYAKU Tomoya 印鑰 智哉@tomo_nadaさんからRTなぜ日本では海外では白黒ついたラウンドアップの危険が知られないか? マスコミが統制されているから。謝罪文を要求され、書いてしまう。でも... 2021.08.10 トピックス
トピックス 古くから神事や生活用品で稲作よりも長い歴史が 古くから神事や生活用品で稲作よりも長い歴史がきびと月の畑@kibi_tsukiさんからRT休日に「大麻博物館」へ大麻の品種の違いは複数あり、日本に生えていたものは向精神作用の少ない「繊維型」かつての日本では、大麻を喫煙したり、薬物に用いる習... 2021.08.09 トピックス
トピックス 何も言わなければ、そのまま承認へとなります 何も言わなければ、そのまま承認へとなりますINYAKU Tomoya 印鑰 智哉@tomo_nadaさんからRT今回の改正は農水省の規則の改正なので、国会で審議されることもなく、省内の検討会だけで決められます。パブコメは唯一の民意をぶつける... 2021.08.05 トピックス
トピックス どうなる日本の食料システム どうなる日本の食料システムINYAKU Tomoya 印鑰 智哉@tomo_nadaさんからRT国会での議論もなく、日本の食を大きく変えてしまおうとしている。企業の企業による企業のための食料システムへと変えられようとしている。お米があぶない... 2021.08.05 トピックス