トピックス 野山の風景と夕日に照らされて光るお米 野山の風景と夕日に照らされて光るお米きびと月の畑さんから地域のオーナー制で栽培した餅米を天日乾燥させる「おだがけ」をした。(一般的には「はざがけ」)乾燥機を使えば、一瞬の作業も天日乾燥だと1-2週間かかってしまう。非効率かもしれないけど、野... 2022.10.16 トピックス
トピックス 1か月ぶりに縁側喫茶を開催 1か月ぶりに縁側喫茶を開催毛原の棚田 | 京都・丹後さんからきのうは1か月ぶりの縁側喫茶でした。リピーターの方々のほかに、大学生ふたりが大江駅のレンタサイクルで7kmの登りコースを走破して来訪。京都市内から毛原を目指して来てたと聞いてスタッ... 2022.10.04 トピックス
トピックス 縁側喫茶のご案内 縁側喫茶のご案内毛原の棚田 | 京都・丹後さんから縁側喫茶のご案内です。9月は稲刈りでお休みしていましたが、棚田の里にも萩の花が咲き、キンモクセイの香りが漂う季節となりました。10月は2日(日)と16日(日)の10時~16時、集落の真ん中に... 2022.09.29 トピックス
トピックス 安全で美味しい食料生産への想いは皆同じ 安全で美味しい食料生産への想いは皆同じ脱「今だけ、金だけ、自分だけ」・鈴木宣弘さんから9/17 TBS報道特集 耕地の99.4%を占める慣行農家と0.6%の有機農家は対立構造ではない。安全で美味しい食料生産への想いは皆同じ。肥料、飼料が2倍... 2022.09.18 トピックス
トピックス 「核の冬」で気候変動が起きたら 「核の冬」で気候変動が起きたら 藤井一至さんから話題の核戦争の粉塵「核の冬」で気候変動が起きたら日本餓死者7千万人という論文の図。日本で現状1ヘクタール5トン、消費一石ベースで計算すると8千万人分のお米は確保できるから、やや大げさな... 2022.09.13 トピックス
トピックス 地域の食のシステムへの転換は必須 地域の食のシステムへの転換は必須INYAKU Tomoya 印鑰 智哉さんから衝撃の数字。小規模の核戦争で貿易が止まったら2年間で日本は被ばくしなくてもほとんどが飢え死する。どんなシナリオでも日本は餓死で国が終わる。欧米はもちろんアフリカの... 2022.09.10 トピックス
トピックス みなさん稲刈り準備ですね みなさん稲刈り準備ですね毛原の棚田 | 京都・丹後さんからきょうはよい天気になりました!あちこちからエンジンの音が聞こえてきます。みなさん稲刈り準備ですね。 2022.09.04 トピックス
トピックス ヨーロッパではどちらを多く食べているか? ヨーロッパではどちらを多く食べているか?Spicaさんからポテトとトマトで分けるヨーロッパ各国民はどちらのほうを多く食べているか? ※重量ベース 2022.09.03 トピックス
トピックス 下級武士の田舎暮らし日記 下級武士の田舎暮らし日記 工房うむきさんからコロナ前にちらっと見て買い損ね後悔していた本を書店で見つけて即購入。伊達藩のお鳥見番だった下級武士が残した公文書集を現代語訳で書き起こしたもの。鷹狩りについても興味深いが、なにより農民のイノ... 2022.08.29 トピックス
トピックス ローカルフード強化を学校で ローカルフード強化を学校でミツイパブリッシングさんからアメリカ。ローカルフード強化を学校で。たしかフランスでは、自国の農産物を買うことの重要性を子どものころから教わると聞いた記憶がうっすらある。無関心では賢い消費者になれない。いや、もう消費... 2022.08.27 トピックス