トピックス 今日は箸の日 農林水産省 maff からシェア 【今日は箸の日】 これは「8」「4」の語呂合わせにちなんだものです。 箸が日本で使われ始めたのは、弥生時代から飛鳥時代とされ、元々は食事をするための道具ではなく、神器だったといわれています。 では、なぜ「ハ... 2016.08.04 トピックス
トピックス 全国中央卸売市場経営者の鏡です! 青森合同青果社長・篠崎 真孝さんからシェア 全国中央卸売市場経営者の鏡です! ご立派 ちゃんと青森合同青果の提灯も出ていますね! これがまさにCSR=企業の社会的責任です。 篠崎社長はフェイスブックでも毎朝、健筆を振るっておられます。 全国... 2016.08.04 トピックス
トピックス 京都の夏の魚 京都の夏の魚 京都に夏の到来を感じさせる魚と言えば「鱧(はも)」。 大阪生まれの担当Nも、地域のニュースで鱧の話題が出ると「夏が来たな~」と感じたものです。 ただ、東京では鱧の話題はあまり聞かず、なぜ関西、特に京都で食べられるようになったの... 2016.08.03 トピックス
トピックス 味が良いから・・・ 味が良いから・・・ 今日は旬を迎えている魚、アジをご紹介。 縄文時代の貝塚から骨が出土するなど、古くから日本人に親しまれてきました。名前の由来は新井白石が書いた「東雅」のなかで「味が良いからアジ」とした説がよく知られています。 奈良時代... 2016.08.02 トピックス
トピックス 値段も味も別格 農林水産省 maff からシェア 【値段も味も別格】 世界に誇る「和牛」。 特徴は良質なアミノ酸による旨みと不飽和脂肪酸が多いことで生まれるやわらかな食感です。 「世界最高品質」といわれる牛肉、その背景には牛の体調に合わせた餌の配合や日光浴... 2016.08.01 トピックス
トピックス どこでしょう?の答え 農林水産省 maff からシェア 【どこでしょう?の答え】 正解は、北海道の「幌加内町」です 7月中旬から8月中旬にかけて幌加内町の景色は白く染まります。それは、作付面積日本一を誇るそばの花が開花を迎えるからです。遥か遠く、山すそまで続く景... 2016.07.31 トピックス
トピックス 東西の違い 東西の違い きょうは土用の丑の日です。 土用の丑の日といえば、ウナギですね。 一般的に、ウナギの蒲焼きは、その調理法が「関東風」と「関西風」とに分けられます。 「関東風」では背開きにしたウナギを蒸してから焼き、「関西風」では腹開きにして蒸さ... 2016.07.30 トピックス
トピックス 満員御礼/まだまだ続きます! 農林水産省 maff からシェア 【満員御礼/まだまだ続きます!】 27日(水)、28日(木)の2日間にわたって開催された「子ども霞が関見学デー」。今年も大盛況で、会場は子どもたちのたくさんの笑顔で溢れていました。ご来場いただいた皆さま、あ... 2016.07.29 トピックス
トピックス 夏の風物詩 【夏の風物詩】 風が吹くと、短冊が揺れ、涼やかな音で、暑い夏に癒やしを感じさせてくれる「風鈴」。 小学生の頃、夏休みに、おじいちゃん、おばあちゃんの家に遊びに行くと、軒下にガラスの風鈴がつり下げられていました。チリンチリンという音と、短... 2016.07.25 トピックス
トピックス さいたまヨーロッパ野菜研究会とは・・・ さいたまヨーロッパ野菜研究会とは・・・ さいたまヨーロッパ野菜研究会から 「国内でなかなか手に入らないヨーロッパ原産の野菜を、さいたま市内で栽培できないだろうか」という地元シェフの声がきっかけで結成された研究会(任意団体)です。 201... 2016.07.24 トピックス