トピックス

トピックス

農高生たちの自慢の品を発見

農林水産省 maff からシェア農高生たちの自慢の品を発見育てた果物から作るジャムやジュース、牛乳から作るいろいろなチーズなど。写真は、農業高校で作っている、農産物や加工品です。校内のショップや地域のイベントで販売することもあり、地元の方々...
トピックス

春告魚パート3

農林水産省 maff からシェア春告魚パート3春を告げる魚として「イカナゴ」「メバル」をご紹介しましたが、他にも「春と言えば!」という魚がいます。本日のテーマは「ニシン」です。ニシンは北太平洋に広く分布する魚で、かつては3月~5月に大挙して...
トピックス

春を告げる魚

農林水産省 maff からシェア春を告げる魚今日は、釣りの対象としても人気がある「メバル」をご紹介。春に旬を迎えることから春告魚とも言われ、北海道南部から九州の沿岸の藻場に生息しています。大きく張り出した目が特徴で、そこから「目張(メバル)...
トピックス

新たまねぎの丸ごと蒸し

農林水産省 maff からシェア新たまねぎの丸ごと蒸し1年中出回っているたまねぎですが、春は新たまねぎが楽しみな季節ですね。実は早いものは1月から出回っているのをご存じでしたか?宮崎県の「空飛ぶ新玉ネギ」(1月~3月)、 愛知県の「たま坊」...
トピックス

玉子サンドはゆで玉子?

農林水産省 maff からシェア玉子サンドはゆで玉子?今日3月13日は「1」を「3」で挟んでいることから、サンドイッチデーです。担当は、子どもの頃、お弁当がサンドイッチだった日は、嬉しかった思い出があります。サンドイッチという名は、18世紀...
トピックス

思わずかぶりつきたくなる!

思わずかぶりつきたくなる!もっちりした米粉のバンズに、香ばしく焼き上げた鶏肉とたっぷりのタルタルソース。隠し味は紀州南高梅を使ったカリカリ梅です。写真は、第5回「ご当地!絶品うまいもん甲子園」で農林水産大臣賞を受賞した「紀州うめどりの親子バ...
トピックス

魚類の卸売会社ももっと情報発信を

「すばる会員」入会のご案内「すばる会員」のお申込はこちらから魚類の卸売会社ももっと情報発信を魚の卸もこうして情報発信すれば、市場の公共性がアピールできます。ネットでもやることは盛りだくさんだ。+++++++++徳島魚類‏ @tokushim...
トピックス

女性の活躍でさらなる経営発展

農林水産省 maff からシェア女性の活躍でさらなる経営発展今日は「農山漁村女性の日」です。女性農林漁業者が持つ3つの能力(知恵・技・経験)をトータル(10)に発揮して欲しいという願いを込めて、3月10日とされています。8日には、女性が活躍...
トピックス

まんじゅう+赤飯=?

農林水産省 maff からシェアまんじゅう+赤飯=?なぜ、その食べ物を組み合わせてしまったのか、謎が謎を呼ぶ料理ってありますよね。本日は、まんじゅうを赤飯で包んだ埼玉県の郷土料理「いがまんじゅう」をご紹介。いがまんじゅうの始まりについては、...
トピックス

イカナゴ愛

農林水産省 maff からシェアイカナゴ愛播磨灘から淡路島、大阪湾にかけての瀬戸内海で、春告魚と呼ばれるイカナゴ。関東ではコウナゴ、東北ではメロウドなどと呼ばれる小魚です。兵庫県瀬戸内海沿岸では、毎年2月末頃から3月初めにイカナゴのシンコ(...