トピックス 仕入をして販売すると生産者直売所ではない 農産物直売所って何?★【とても重要な指摘です】仕入をして販売したら、それはもう生産者直売所ではありません。たんなる小売業者です。ツイッターのささき直売所 生産担当者 @sskchoku さんからシェア農産物直売所って何?自分で、ずっと自問... 2017.10.02 トピックス
トピックス 甘い醤油 農林水産省 maff 甘い醤油10月1日は「醤油の日」。これからが原料となる大豆が収穫される季節。 また、10月は干支で10番目の「酉(とり)」にあたり、この字が醸造物を入れる「甕(かめ)」の形からできた象形文字(画像上参照)でもあります... 2017.10.01 トピックス
トピックス 繊細に見えますが 繊細に見えますが秋の季語にも使われる代表的な秋の花「コスモス」。原産地はメキシコで、明治時代に日本に持ち込まれたと言われる外来品種ですが、今ではすっかり定着し、日本の風景に自然にとけこんでいます。「コスモス(cosmos)」は、ギリシャ語の... 2017.10.01 トピックス
トピックス 自然のままではありません 自然のままではありません秋を代表する植物の一つ、ススキ。イネ科ススキ属の植物で、日本全国に広く分布していますが、かつては日本の生活に欠かせない植物でした。今ではすっかり珍しくなった茅葺き屋根。茅とは屋根を葺くために用いる丈の高い草の総称です... 2017.09.30 トピックス
トピックス 初心者の方でも簡単に釣れます 初心者の方でも簡単に釣れます本日は、江戸前天ぷらの代表的な食材にもなっているハゼをご紹介。ハゼは淡褐色で細長い体に黒褐色の斑紋が数列並び、体長は最大で20~25cm。日本各地の沿岸に広く分布し、波の穏やかな内湾や河口近くの淡水と海水が混ざっ... 2017.09.28 トピックス
トピックス まるでフルーツ! まるでフルーツ!ほおずきといえば観賞用の赤いほおずきがよく知られていますが、実は食用のほおずきもあることをご存じでしょうか?食用のほおずきは、観賞用のほおずきのように、実をおおう外側の皮は赤くはなりませんが、カサカサと枯れたような色になった... 2017.09.28 トピックス
トピックス 秋田杉のお弁当箱 農林水産省 maff 秋田杉のお弁当箱秋の運動会の季節になりました。 運動会といえば、ご家族で食べるお弁当を思い出される方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そこで今日は、お弁当箱としても使われる、秋田の「大館(おおだて)曲げわっぱ」を... 2017.09.27 トピックス
トピックス オクラの花は食べられる? 農林水産省 maff オクラの花は食べられる? 本日は、直売所でたまたま見かけた「花オクラ」をご紹介。オクラの花にそっくりな花を咲かせることから花オクラと呼ばれ、その実は、オクラをずんぐりむっくりさせたような形ですが、繊維質で固く食用... 2017.09.25 トピックス
トピックス 千葉県の名物 千葉県の名物まもなく収穫時期を迎える「落花生」。品種ごとに特徴があって、主に焙煎向けと茹で向けがあるのはご存じですか。焙煎向けの品種は、「千葉半立(ちばはんだち)」と「ナカテユタカ」です。千葉半立は千葉県を代表する品種で、やや小粒ですが香ば... 2017.09.25 トピックス
トピックス 花より根が有名です 農林水産省 maff 花より根が有名です皆さんはこの花をご存じですか?《ヒント1》 秋の七草の一つで、8月から9月に甘くて良い薫りの花を咲かせます。比較的どこででも見かけますが、花はたくさんの葉の陰に隠れてしまい、意外と目立たないかもしれ... 2017.09.25 トピックス