トピックス きょうは棚田オーナーの稲刈り前、最後の作業 きょうは棚田オーナーの稲刈り前、最後の作業毛原の棚田 | 京都 福知山 大江さんからきょうは棚田オーナーの稲刈り前最後の作業です。草刈りのほか、田んぼの水がよく抜けるように溝をつけたり、ヒエを抜いたりする予定です。暑くなりそう。安全、健康第... 2023.08.20 トピックス
トピックス 黒ぼく土は案外、植物の吸える水が少ない 黒ぼく土は案外、植物の吸える水が少ない藤井一至(土の研究者)さんから黒ぼく土は案外、植物の吸える水が少ない(粘土と取り合いになる)という問題に気付く。湿っているようでもちゃんと水やりしてくださいね。 2023.08.12 トピックス
トピックス 立秋を過ぎ常陸秋蕎麦打ち始めました 立秋を過ぎ常陸秋蕎麦打ち始めました神田錦町更科さんからお米の世界もコシヒカリやササニシキから新しい品種ができ、競馬の世界もディープインパクトの最後の世代になりました。蕎麦の原材料は常陸秋蕎麦が圧倒的な最高品種として国内で生産されています。立... 2023.08.09 トピックス
トピックス 縁側喫茶で万葉の涼を 暑中お見舞い申し上げます縁側喫茶で万葉の涼を毛原の棚田 | 京都 福知山 大江さんから暑中お見舞い申し上げます。8月の縁側喫茶は、6日と20日の10時~16時、叶匠寿庵さんの茅葺古民家です。参加費:500円(お茶菓子はブルーベリーファームき... 2023.08.05 トピックス
トピックス いまバンクーバーではブルーベリーが旬 【海外だより】いまバンクーバーではブルーベリーが旬野菜ソムリエHiro🇨🇦🌈さんからバンクーバーではブルーベリーが旬!今年もブルーベリー狩りに行ってきました~!ブルーベリー狩りのものは量り売り1ポンド(453g) $2 で、通常で買うよりか... 2023.08.01 トピックス
トピックス 両国の川開き花火大会 両国の川開き花火大会神田錦町更科江戸っ子が両国の川開き花火大会で「玉屋、鍵屋」と掛け声を出します。元々は鍵屋の一軒でしたが、番頭さんが暖簾分けで玉屋を創業して両国橋の上流を玉屋、下流を鍵屋の花火を打ち上げ技術を競い合ったそうです。ライバルが... 2023.07.25 トピックス
トピックス バンクーバーではフサフグリ3種が並ぶ時期 【海外だより】バンクーバーではフサフグリ3種が並ぶ時期野菜ソムリエHiro🇨🇦🌈さんからバンクーバーではフサフグリ3種が並ぶ時期となりました。宝石みたいな美しさで、出回る時期が短いので、旬を感じられる大切な果物です。 2023.07.24 トピックス
トピックス ロシアのデザートは焼きリンゴ ロシアのデザートは焼きリンゴ駐日ロシア連邦大使館から🇷🇺🍏焼きリンゴ🍎古くからあるこのロシアのデザートは、リンゴが好きではない人でもおいしくいただける。リンゴをくり抜き、中にカッテージチーズとレーズンを入れ、シナモンをふりかけるか、スプーン... 2023.07.23 トピックス
トピックス 酒造所数日本一の新潟 酒造所数日本一の新潟巽好幸さんからたとえば酒造所数日本一の新潟は、平野の周囲に分布する花崗岩由来の酒造好適水に恵まれる。ただし多くの地域では軟水であるため低温じっくり発酵の吟醸造りの酒(広島では軟水醸造法)が誕生した。販売戦略としての「淡麗... 2023.07.22 トピックス
トピックス 人口増加に対応した江戸地廻り醤油製造 人口増加に対応した江戸地廻り醤油製造巽好幸さんから人口増加に対応した江戸地廻り醤油製造は、醸造の盛んな地域と繋がりのあり、江戸への水運に有利な場所で始まった。努力が実って、上流にCaに富む石灰岩地帯由来の硬水系の水を生かし、江戸人の好みに合... 2023.07.19 トピックス