トピックス

トピックス

復興に向けて前進

復興に向けて前進東日本大震災から7年が経ちました。被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。 昨日、安倍総理も訪れた福島県相馬市の松川浦漁港は、古くから青ノリ養殖の盛んな地域。津波で壊滅的な被害を受けましたが、養殖の再開に向けて、瓦礫...
トピックス

ことしの「高岳米」に期待!

ことしの「高岳米」に期待!ゼミナールとは苗床づくりです。 この作業が大切。++++++++++++哲学おっさん‏ @tetugakuossann さんからRT種もみ6粒で、茶わん一杯の美味しいごはんに今年も仲間たちと一緒に目指します!昨年1...
トピックス

小売商は何でも販売

小売商は何でも販売そうだよ!小売商は何でも売るんだよ・・・食料品である必要はないからね。++++++++++ナショナル麻布スーパー‏ @NATIONAL_AZABU からRTイギリス🇬🇧繋がりですが、本日は駐車場特別スペースにて、レンジロー...
トピックス

伝統ある砂糖

伝統ある砂糖3月10日は、3を「さ」、10を「とう」と呼んで、砂糖の日。砂糖の多くは、まず黒褐色の糖みつを取り出し、結晶だけを精製して作りますが、結晶と糖みつを分けずに作る砂糖もあります。今回はそんな砂糖の一つ「和三盆」をご紹介。和三盆は香...
トピックス

今年の稲作は正念場です!

今年の稲作は正念場++++++++++ツイッターの哲学おっさん‏ @tetugakuossannからRTきょうは種もみの温湯消毒60℃のお湯に10分間浸けた後、水で冷やします。農薬は使いません。#高岳米
トピックス

女性が輝く舞台に!

女性が輝く舞台に! 明日3月10日は、「農山漁村女性の日」です。女性が農林水産業の分野で、3つの能力(知恵・技・経験)をトータル(10)に発揮してほしいという願いが込められているもの。今月を中心に、女性農業者の活躍を支援するイベントが、全国...
トピックス

ミモザで春を元気に♪

ミモザで春を元気に♪今日は「国際女性デー」。 男性から女性にミモザを贈る習慣のあるイタリアでは「ミモザの日」でもあり、日本では「国際女性デー」のイベントにミモザがよく使われています。ミモザはアカシア属の一種で、春に鮮やかな黄色の花を咲かせる...
トピックス

パンダはグルメ?

パンダはグルメ? 上野動物園のパンダ香香(シャンシャン)は、もうすぐ9ヶ月。母乳と並行して竹を食べ始める頃です。パンダは大人になると、1頭につき、4~5種類の竹を1日に50kgも与えられます。しかし、竹の中でも最も栄養があり、繊維質の少ない...
トピックス

色色な花言葉

色色な花言葉春を代表する花の一つ、チューリップ。主な産地は富山と新潟で、富山は球根出荷数、新潟は花の出荷数で、それぞれ日本一となっています。これからだんだん暖かくなり、花が開くのに合わせて、イベントが各地で行われます。首都圏でも、今月末から...
トピックス

電車に乗るような感覚で飛行機に乗る

気楽に旅をする いまや大人や子どもの引きこもりが多くなり深刻な社会問題になっています。しかし、一方でこれはラ・マンゴーブルー園オーナー 遠藤修さんのご子息の行動だ。1950年代末、小田実さんがハーバード大留学の後、一日1ドルで世界中の旅をし...