トピックス 準備万端整った! ことしの稲作は正念場です。だからRTでサポートしていきます!野焼きも終わり、この雨はご褒美。準備万端整った!+++++++++哲学おっさん @tetugakuossann からおはよう今朝の田んぼ>肥料を入れてトラクターで鋤いて一雨降って 2018.03.20 トピックス
トピックス 紅を塗った美魚 紅を塗った美魚 銀色で細長い身体の「サヨリ」は3月から5月が旬。長い下あごには口紅を塗ったような赤い部分があり、姿が美しいため「海の麗人」や「海の貴婦人」とも呼ばれます。しかし、抜群のプロポーションの反面、お腹をさくと腹膜が真っ黒なことから... 2018.03.19 トピックス
トピックス 東京出身の名わき役 東京出身の名わき役東京の八丈島では、来週末から35万本の花々が一面を彩る「八丈島フリージアまつり」が行われます。年平均気温が17度と暖かく、花もたくさん栽培していますが、実は「切り葉」生産の方が盛んです。八丈島は行政区分では東京ですが、都庁... 2018.03.18 トピックス
トピックス 玉ねぎ生産第2位は? 玉ねぎ生産第2位は? 玉ねぎの県別生産第1位は北海道。では、第2位はどこかご存じですか?答えは佐賀県。実は平成28年は記録的な不作で第3位に甘んじましたが、それまではずっと第2位でした。意外に思われるかもしれませんが、その平野部は、もともと... 2018.03.17 トピックス
トピックス 団子16兄弟 団子16兄弟今日は「十六団子の日」。月見や花見の団子は知っているけど、十六団子は知らないという方も多いのではないでしょうか。毎年3月16日に行われる伝統行事で、山と里を行き来する農事の神様が、山から種子をもって里に下りてくる日とされています... 2018.03.16 トピックス
トピックス スーっと取れなくて・・・ スーっと取れなくて・・・今日ご紹介するのは、この時期旬を迎えるサヤエンドウ。エンドウの生長途中のもので、まだ未熟な状態の莢(さや)を食用としたものです。ちなみに、未熟な豆を食用としたものは「実エンドウ」(グリーンピースの呼び方の方がおなじみ... 2018.03.15 トピックス
トピックス 魚に春と書きますが 魚に春と書きますが 3月も半ばとなりました。今日は「魚」(さかなへん)に「春」と書き、季語にもなっているサワラ(鰆)をご紹介します。暖かくなると、産卵のために外海から瀬戸内海にやってきます。そのため、一般的には3月~6月が旬で、春の魚として... 2018.03.14 トピックス
トピックス 青函トンネル開通の日 トンネル開通30周年3月13日は「青函トンネルの日」。30年前の今日、本州と北海道を結ぶ鉄道用のトンネルが開通しました。当時、旅行客よりも恩恵を受けたのが貨物輸送。「食の宝庫」北海道の農畜水産物やその加工品が、連絡船に積み替えることなく、鉄... 2018.03.13 トピックス
トピックス 始めませんか?ローリングストック法 始めませんか?ローリングストック法「ローリングストック法」とは、普段から少し多めに買い置きをして、使った分は買い足し、常に一定の食料を家に置くという備蓄方法です。 買い換えながら保存することで、イザというときに賞味期限が切れていた!なんて事... 2018.03.12 トピックス
トピックス 復興に向けて前進 復興に向けて前進東日本大震災から7年が経ちました。被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。 昨日、安倍総理も訪れた福島県相馬市の松川浦漁港は、古くから青ノリ養殖の盛んな地域。津波で壊滅的な被害を受けましたが、養殖の再開に向けて、瓦礫... 2018.03.11 トピックス