トピックス

トピックス

なぜ国内のお米が足りない時に米輸出を急拡大させる?

なぜ国内のお米が足りない時に米輸出を急拡大させる?INYAKU Tomoya 印鑰 智哉さんからなぜ国内のお米が足りない時に米輸出を急拡大させる? 政府はなぜ食料自給を大事にしない?肝心なのは地域の食のシステム。規模や農法に関わらず、地域全...
トピックス

【食品業界の闇】 食品表示で国民を騙すのは消費者庁!?

【食品業界の闇】 食品表示で国民を騙すのは消費者庁!?
トピックス

 種子法を廃止した国の責任は?

種子法を廃止した国の責任は?   日本の種子(たね)を守る会さんからみつひかり問題、主食の種子の民営化がいかに失敗かわかる結果となったが、民間企業の参入障壁となるとして種子法を廃止した国の責任は?(続⇒)三井化学の子会社を略式起訴…不正タネ...
トピックス

急速なデジタル化の波で暮らしが変わる・インド

急速なデジタル化の波で暮らしが変わる三井昌志@バイクでインド一周中さんからインドではこの1、2年で急速に電子決済が普及した。市場で野菜を売るこんな店でも、必ずQRコードを持ち、お客がそれをスマホで読み込めば支払いが完了する「なんとかPay」...
トピックス

正義とは、弱きものを助け、命を尊重すること

正義とは、弱きものを助け、命を尊重すること『劇場版 荒野に希望の灯をともす』(こうやにきぼうのひをともす)さんから今年映画を観て下さった皆さん、そして上映して下さった全ての皆さんへ。暮れゆく年の中で、心からの御礼を申し上げます。ありがとうご...
トピックス

国は何やってんの?

国は何をやってんの?日本の種子(たね)を守る会さんから日本の優良品種を守るためとして種苗法を改定し、食を支える農家のタネの権利も制限してしまったが、本来はこういう事態↓を避ける手立てを打つのが国の仕事だと思うカナダで〝まるで日本米〟横行 「...
トピックス

イチゴの輸出が増加

イチゴの輸出が増加日本農業新聞からイチゴの輸出が伸びている。見た目の美しさや甘さなどでアジア圏を中心に人気が高まり、2023年の輸出量は10年前から20倍に増加。品種ごとの多彩な味わいも支持を広げている。
トピックス

『薬膳の五大栄養素』に注目

『薬膳の五大栄養素』に注目リョータ / 薬膳起業家さんから『薬膳の五大栄養素』が面白い。ビタミンとかタンパク質なんて知られてない時代に、穀物・果物・肉・野菜を効能で分類してるからすごく実用的。豆の葉とか今では珍しい食材もあるけど、毎日の食材...
ゲノム編集

オバマのウクライナ隠蔽工作

オバマのウクライナ隠蔽工作バラク・オバマがいかに米国の民主主義を弱体化させたか藤原直哉さんからオバマのウクライナ隠蔽工作バラク・オバマがいかに米国の民主主義を弱体化させたかについてのシリーズ第3弾先週私たちはオバマがロシアゲート・デマの確立...
トピックス

農業予算は大局的見地、国家戦略の欠如

農業予算は大局的見地、国家戦略の欠如脱「今だけ、金だけ、自分だけ」・鈴木宣弘さんから農業予算は大局的見地、国家戦略の欠如詳細はこちら