タネのいろいろ 「(仮称)岩手県主要農作物等の種子等に関する条例」素案についての意見募集 「(仮称)岩手県主要農作物等の種子等に関する条例」素案についての意見募集 いわて食・農ネット@iwatenoneさんからRT「(仮称)岩手県主要農作物等の種子等に関する条例」素案についての意見募集が始まっています。募集締め切りは11... 2020.10.17 タネのいろいろ
タネのいろいろ 種苗の新品種開発でも日本は中国に追い越されている 種苗の新品種開発でも日本は中国に追い越されているINYAKU Tomoya 印鑰 智哉@tomo_nadaさんからRT種苗の新品種開発でも日本は中国にとっくの昔に追い越されている。それなのに「シャインマスカットが盗られたから #種苗法改正 ... 2020.10.16 タネのいろいろ
タネのいろいろ 種は「企業から買うもの」に変化する その先にあるのは? 種は「企業から買うもの」に変化するその先にあるのは?種子法廃止で、日本の農業はどう変わる?種は「企業から買うもの」に変化する。その先にあるのは?印鑰智哉(日本の種子を守る会アドバイザー)詳細はこちら 2020.10.03 タネのいろいろ
タネのいろいろ この36品種、1つも中国や韓国で登録していない この36品種、1つも中国や韓国で登録していない INYAKU Tomoya 印鑰 智哉@tomo_nadaさんからRT「中韓で36品種が無断で販売されている、だから農水相は種苗法改正案 早期改正を…」。ちょっとまて。この36品種、1つ... 2020.10.01 タネのいろいろ
タネのいろいろ 農産物輸出拡大と種苗法改正が最重要課題 農産物輸出拡大と種苗法改正が最重要課題 INYAKU Tomoya 印鑰 智哉@tomo_nadaさんからブラジルで世界食料危機以来の米価格の急騰。オーストラリアでも米不足が深刻に。感染症や気候変動激化で今後、輸入に頼ることはさらに危険に... 2020.09.25 タネのいろいろ
タネのいろいろ 子どもの食・農を守る会伊那谷主催のオンライン講演会 コロナの時代の食と農== 子どもの未来のために == INYAKU Tomoya 印鑰 智哉@tomo_nadaさんから 10月24日、子どもの食・農を守る会伊那谷主催のオンライン講演会。長野では農家、消費者、農協、JAさらに行政が... 2020.09.23 タネのいろいろ
タネのいろいろ 命の源として引き継がれてきた種子(たね)も一つの公共財産 命の源として引き継がれてきた種子も公共財産日本の種子(たね)を守る会@SaveSeedsJapanさんからRT命の源として引き継がれてきた種子(たね)も一つの公共財産と言えますね。#命の安全保障 2020.09.10 タネのいろいろ
タネのいろいろ 家族農業 は地域活性化、そして命の安全保障 にもつながる 家族農業 は地域活性化、そして命の安全保障 にもつながる 日本の種子(たね)を守る会@SaveSeedsJapanさんから#家族農業 は地域活性化、そして #命の安全保障 にもつながりますね。特に中山間地の多い日本では家族的な農業が大きな役... 2020.09.04 タネのいろいろ
タネのいろいろ 徳島県議会は種子条例制定に向け9月から各派代表による検討会議を開始 徳島県議会は種子条例制定に向け9月から各派代表による検討会議を開始 日本の種子(たね)を守る会@SaveSeedsJapanさんからRT· 徳島県議会は種子条例制定に向け9月から各派代表による検討会議を開始、2021年... 2020.08.30 タネのいろいろ
タネのいろいろ 種子主権のないところに民主的な社会は作れない 種子主権のないところに民主的な社会は作れないINYAKU Tomoya 印鑰 智哉さんからインド在来のデシ・コットンは97%から1%に減り、米国産ばかりに。種子の権利を求めるSeed Freedom運動がインドで生まれる。日本でも国内育種が... 2020.08.27 タネのいろいろ