タネのいろいろ

タネのいろいろ

 「ゲノム編集」トマトはトロイの木馬

「ゲノム編集」トマトはトロイの木馬   INYAKU Tomoya 印鑰 智哉@tomo_nadaさんからRTこのサナテックシードの「ゲノム編集」トマトの苗はオンライン申し込みで一般の家庭菜園用に抽選で配るという。「ゲノム編集」への警戒を解...
タネのいろいろ

ハイブリッド化で多くの品種をなくした

ハイブリッド化で多くの品種をなくした 有機農業ニュースクリップ@OrganicNewsClipさんからハイブリッドが登場する前、400品種以上あったトマトやカボチャ、オクラやそのほかの野菜の99%が失われた。
タネのいろいろ

消費者こそ真剣に考えなければならない

消費者こそ真剣に考えなければならない  日本の種子(たね)を守る会@SaveSeedsJapanさんからRTタネの自給率(野菜のタネは既に8〜9割が輸入)まで入れたらどうなるのだろう。#種苗法改正 やコメの検査規格見直しで今後は稲のタネ自給...
タネのいろいろ

 国内初のゲノム編集食品として筑波大学が開発

国内初のゲノム編集食品として筑波大学が開発     有機農業ニュースクリップ@OrganicNewsClipさんから国内初のゲノム編集食品として筑波大学が開発し、サナティックシードが商業化を目指している高GABAトマトが近く厚労省の専門家に...
タネのいろいろ

 ぜひやりましょう!

ぜひやりましょう!  INYAKU Tomoya 印鑰 智哉@tomo_nadaさんからRTぜひやりましょう!公害に打ち克った北九州の経験と力が生きるはずです。地域の種子・食を生かし育てる条例は農業や食関係だけでなく、教育、福祉、医療など幅...
タネのいろいろ

「ゲノム編集」トマトの実用化のニュース

「ゲノム編集」トマトの実用化のニュース     INYAKU Tomoya 印鑰 智哉さんから種苗法改正案が成立したところでさっそく「ゲノム編集」トマトの実用化のニュース。よくできている(怒)。日本で本格的に遺伝子操作食用作物の栽培が始まっ...
タネのいろいろ

 種苗法改正案可決後、どうすればいいか?

種苗法改正案可決後、どうすればいいか?  INYAKU Tomoya 印鑰 智哉@tomo_nadaさんから種苗法改正案可決後、どうすればいいか?社会の基盤となる食を民間企業の利益に差し出す数々の施策にどう対抗できる? 地方から、市町村から...
タネのいろいろ

すでに外堀は埋まり、今や内堀、天守閣へ

すでに外堀は埋まり、今や内堀、天守閣へどうなる種苗法改正     INYAKU Tomoya 印鑰 智哉@tomo_nadaさんから 外堀は埋まり、今や内堀、天守閣へ。JAのみなさん、地方自治体のみなさん、危ないです種子法廃止、農業競争力強...
タネのいろいろ

モンサント・バイエルの救世主は住友化学?

モンサント・バイエルの救世主は住友化学?  INYAKU Tomoya 印鑰 智哉@tomo_nadaさんからモンサント・バイエルの救世主は住友化学?新しい次世代の遺伝子組み換え作物のための農薬をモンサントにまかされた住友化学、国内では米事...
タネのいろいろ

 農業競争力強化支援法とは何なのか?

農業競争力強化支援法とは何なのか?      メダカのがっこうさんから農業競争力強化支援法、公共の種を民間に渡すだけかと思ったら、公共機関を「ゲノム編集」の普及機関に性格を変える計画らしいです。法律の文章だけ読んでいても分かりませんね。勉強...