タネのいろいろ 種子法廃止、種苗法改正は何をもたらすか? 種子法廃止、種苗法改正は何をもたらすか?INYAKU Tomoya 印鑰 智哉さんから種子法廃止、種苗法改正は何をもたらすか? 統計からもすでに日本の登録品種における最大勢力は海外企業となっている。この流れを加速させるのが一連の法改正。誰の... 2022.02.06 タネのいろいろ
タネのいろいろ 来年は食・種苗を守る一歩が踏み出せる年に! 来年は食・種苗を守る一歩が踏み出せる年に!INYAKU Tomoya 印鑰 智哉さんからRT種子法廃止・種苗法改正で政府もマスコミも語らなかったこと。なぜ日本だけが衰退を続けるのか? この危機をどう抜けるのか、本当のことは何も語られず。嘘の... 2021.12.29 タネのいろいろ
タネのいろいろ タネと食を守ろう! タネと食を守ろう! INYAKU Tomoya 印鑰 智哉さんから日本の「ゲノム編集」トマトのターゲットは子どもたち!来年から障がい児介護施設、23年からは小学校に苗を無償提供して子どもたちをターゲットに広めようとしていることがわかった... 2021.10.30 タネのいろいろ
タネのいろいろ 「タネを守ろう!」冊子の販売開始 「タネを守ろう!」冊子の販売開始日本の種子(たね)を守る会@SaveSeedsJapanさんから日本の種子(たね)を守る会が9月9日に発行した冊子「タネを守ろう!そうだったのか種子法廃止・種苗法改定」の一般頒布(1冊200円・送料別)を開始... 2021.09.30 タネのいろいろ
タネのいろいろ 公共の品種や在来種を守りたい 公共の品種や在来種を守りたい日本の種子(たね)を守る会@SaveSeedsJapanさんからRT大豆と小麦の国際的な取引価格上昇により国内でも関連製品が値上がりの可能性。原因にはバイオエネルギーに利用(大豆)、気候変動(小麦)や輸送コンテナ... 2021.09.09 タネのいろいろ
タネのいろいろ 「種はご自由にお持ち下さい」のシードバンク 「種はご自由にお持ち下さい」のシードバンクきびと月の畑@kibi_tsukiさんからRT栃木県茂木町で、雑穀農家をしながらパン屋と宿屋を営む「月noco」さん。オーガニックなお菓子や調味料の販売スペースの一角に「種はご自由にお持ち下さい。」... 2021.08.28 タネのいろいろ
タネのいろいろ 種苗の新品種開発でも日本は中国に追い越されている 種苗の新品種開発でも日本は中国に追い越されているINYAKU Tomoya 印鑰 智哉@tomo_nadaさんから種苗の新品種開発でも日本は中国にとっくの昔に追い越されている。それなのに「シャインマスカットが盗られたから #種苗法改正 」と... 2021.08.09 タネのいろいろ
タネのいろいろ 工業型農場が家族農家を追い出す 工業型農場が家族農家を追い出すINYAKU Tomoya 印鑰 智哉@tomo_nadaさんから人びとの健康を支えてきた食が禁止され、作れない時代が迫りつつある。フェークフードがリアルフードを駆逐し、工業型農場が家族農家を追い出す。母なる大... 2021.07.22 タネのいろいろ
タネのいろいろ OKシードプロジェクトとは OKシードプロジェクトとは在来種を守る活動にもつながるINYAKU Tomoya 印鑰 智哉@tomo_nadaさんからOKシードプロジェクト、本日プレスリリース配信。ここ半年近い準備を経て本格始動。「ゲノム編集」されていない種苗につけるこ... 2021.07.21 タネのいろいろ
タネのいろいろ 環境悪化を変える鍵はタネにある 環境悪化を変える鍵はタネにあるINYAKU Tomoya 印鑰 智哉@tomo_nadaさんから税金が多国籍企業の研究費に使われ、その利益は彼らの収益へ。気候変動や慢性疾患、感染症の世界的蔓延の中、ここを変える鍵はタネにある。17日、バンダ... 2021.07.17 タネのいろいろ