2018-11

市場便り

周年供給の立役者「有袋ふじ」

青森合同青果株式会社           周年供給の立役者 貯蔵性に優れた有袋ふじ。 収穫後にCA冷蔵され、来年の4月以降に出回ります。 食味はサンふじに劣るものの、青森県産りんごの周年供給を支える立役者です。
朝のご挨拶

11/13  2018年  おはようございます

ソーシアルメディアでアグリビジネス 11/13  2018年  【朝のご挨拶】 Good morning Have a wonderful day! おはようございます きょうも素敵な出会いと楽しいソーシアルを! 今朝はサザンカとともに・・...
トピックス

冬のごちそう「鮭とば」はいかが?

冬のごちそう 昨日の「鮭の日」に続いて、今日は主に北海道で作られる「鮭とば」をご紹介。 鮭を皮のついたまま縦に細く切り、海風に当てて干したもので、スルメの鮭版といったらイメージしやすいかもしれません。 おつまみやおやつとして食べられています...
市場便り

やはり特産物の力はすごい!

ソーシアルメディアでアグリビジネス       やはり特産物の力はすごい! シンタロー(田口慎太郎)@岩手県の八百屋‏ @shinta_taguchiさんからRT #岩手県 #金ヶ崎町 からおはフジ〜♬ 岩手県が世界に誇る「#江刺りんご」「...
市場便り

茹で栗のようなさつまいも

青森合同青果株式会社             茹で栗のようなさつまいも   若い世代に人気と言われる「紅はるか」。 見た目よりもずっしりと重く、肉質はち密で粉質系と粘質系の中間。 (ややねっとり寄りかな?)すっきりとした上品な甘さで、舌に余...
朝のご挨拶

11/12  2018年  おはようございます

ソーシアルメディアでアグリビジネス 11/12  2018年  【朝のご挨拶】 Good morning Have a wonderful day! おはようございます きょうも素敵な出会いと楽しいソーシアルを! 今朝はグミとともに・・・ ...
トピックス

お帰りなさい♪

お帰りなさい♪ 今日は「鮭の日」。鮭という漢字のつくりを分解すると「十一十一」になることから、1987年に新潟県村上市が制定しました。 村上市と鮭の歴史は古く、平安時代には朝廷に三面(みおもて)川の鮭が献上されていたことが記録に残っています...
朝のご挨拶

11/11  2018年  おはようございます

ソーシアルメディアでアグリビジネス 11/11  2018年  【朝のご挨拶】 Good morning Have a wonderful day! おはようございます きょうも素敵な出会いと楽しいソーシアルを! 今朝はチャノキとともに・・...
トピックス

「受け継ぎたい北海道の食」募集中

「受け継ぎたい北海道の食」募集中 北海道の味というと何を思い浮かべますか? 旬の時期には食べないと落ち着かないあの味、実家のおばあちゃんが作ってくれたあの料理、お正月には欠かせないあの食材などなど、北海道ならではの食の情報を動画、写真などで...
市場便り

江刺りんご「サンふじ」は日本一と評価も高い!

ソーシアルメディアでアグリビジネス     江刺りんご「サンふじ」は日本一と評価も高い! シンタロー(田口慎太郎)@岩手県の八百屋‏ @shinta_taguchiさんからRT 今年も1箱130万円!! 今朝、盛岡中央卸売市場で行われた「#...