2016-05

特産物紹介  

高森特産のヒゴムラサキをどうぞよろしく!

阿蘇農業協同組合 @JA_aso からRT 高森特産のヒゴムラサキをどうぞよろしく! 高森特産のヒゴムラサキ…すくすく生育中(*´▽`*) 1番果も肥大し始め、今月末には出荷開始となる見込み。 2番果、3番果と続いており…6月末には出揃いと...
トピックス

いまこそ市場は産地支援に起ち上がれ!

いまこそ市場は産地支援に起ち上がれ!     いまや中央卸売市場の市場会計はほとんどが赤字。 一般会計から補填されているのが実態。 だからせめて中央卸売市場は、いまこそ産地支援のアピールをするべきだ。でないと、産地からも相手にされなくなるぞ...
朝のご挨拶

5/9  2016年(平成28年)  【朝のご挨拶】

5/9  2016年(平成28年)  【朝のご挨拶】 おはようございます   きょうも素敵な出会いと楽しいソーシアルを!   今朝はカスミソウとともに・・・ フェイスブックページ「日本農業再生」 プロをめざす皆さんのために、 年会費制 「す...
朝のご挨拶

5/8  2016年(平成28年)  【朝のご挨拶】

5/8  2016年(平成28年)  【朝のご挨拶】 おはようございます   きょうも素敵な出会いと楽しいソーシアルを!   今朝はカネーションとともに・・・ フェイスブックページ「日本農業再生」 プロをめざす皆さんのために、 年会費制 「...
ニュース

日本初!デュラム小麦の新品種開発に成功

日本初! デュラム小麦の新品種開発に成功 先月25日、農研機構・西日本農業研究センターは国内で初めて「デュラム小麦」の新品種開発に成功したと記者発表を行いました。 デュラム小麦は硬質でパスタに向くことが知られていますが、成熟期が普通の小麦よ...
ニュース

「プリンセス・ミチコ」バラの花も咲き始めました

都立神代植物公園 園長の採れたて情報 @ParksJindai からRT 今日は気温が高めで、バラ園ではバラの開花が進んでいます。 プリンセス・ミチコのオレンジ色の花も、22番の区画で写真のように咲き始めています。
餅田雅子の薬膳料理

紀州のあせの葉を使った「あせ寿司」

薬膳料理研究家・餅田 雅子さんからシェア プロフィール ■本名:餅田雅子■ 薬膳・薬草料理研究家、大和薬膳料理教室主宰、日本料理店の薬膳レシピプロデュース、オリジナル薬膳ベジカレー、薬膳米味噌カレーを開発、農家起業グループのネット販売受託、...
特産物紹介  

たけのこ、むいちゃいました

青森合同青果株式会社 たけのこ、むいちゃいました 青森市民がこよなく愛するネマガリダケ(細竹)。 採れたては缶詰の水煮では味わえない、みずみずしい生命力に溢れています。 難点は食べるまで手間がかかること。 「皮をむくのがめんどうで…」という...
未分類

冬とうもろこしの播種作業が進行 in ブラジル

海外食料需給インフォメーション  -農林水産省政策課食料安全保障室ー 【冬とうもろこしの播種作業が進行 in ブラジル】 Planting of safrinha corn is progressing in Brazil. ブラジルの冬と...
朝のご挨拶

5/7  2016年(平成28年)  【朝のご挨拶】

5/7  2016年(平成28年)  【朝のご挨拶】 おはようございます   きょうも素敵な出会いと楽しいソーシアルを!   今朝はナスタチウムとともに・・・ フェイスブックページ「日本農業再生」 プロをめざす皆さんのために、 年会費制 「...